圧力鍋で簡単煮物

タコバスキッチン
タコバスキッチン @cook_40068602

切って入れて加熱して放置して出来上がり!!
味はしみているのに煮崩れもなく、簡単エコな煮物です。
このレシピの生い立ち
野菜をたくさん食べたくて、圧力鍋で簡単に作ってみました。普通の鍋で煮るより楽チンで、煮崩れしないのが嬉しいです。

圧力鍋で簡単煮物

切って入れて加熱して放置して出来上がり!!
味はしみているのに煮崩れもなく、簡単エコな煮物です。
このレシピの生い立ち
野菜をたくさん食べたくて、圧力鍋で簡単に作ってみました。普通の鍋で煮るより楽チンで、煮崩れしないのが嬉しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1/2枚
  2. 人参 1本
  3. 大根 6cm程
  4. ごぼう 1/2本
  5. 里芋 8こ
  6. 厚揚げ 1枚
  7. 生姜 1かけ
  8. 干し椎茸 4枚
  9. 500ml
  10. 化学調味料塩分無添加かつおだし 1袋
  11. 小さじ1
  12. みりん 大さじ3
  13. 醤油 大さじ4
  14. オイスターソース 大さじ1
  15. 昆布だし(昆布茶) 小さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸は分量の水で戻し2〜3等分に。鶏肉、人参、大根は、それぞれ一口大に切る。ごぼうはタワシでこすり斜め切りに。

  2. 2

    里芋は皮をむき、塩(分量外)でもんでぬめりを取り、水で洗う。厚揚げは一口大に。生姜は千切りに。

  3. 3

    椎茸を取り出した戻し汁に、他の調味料を全て入れて混ぜておく。

  4. 4

    圧力鍋に、生姜、ごぼう、人参、大根、里芋、厚揚げ、鶏肉の順に重ね、3を注ぎ入れ、圧力鍋のスノコをのせてから蓋をする。

  5. 5

    強火にかけ、圧がかかり始めたら極弱火で5分加熱、そのまま20分ほど放置する。蓋を開けて、お好みで少し煮汁を煮詰めて完成。

コツ・ポイント

肉は一番上に入れるとアクが出にくくパサパサにもなりません。
スノコを落し蓋代わりに入れることで上部まで煮汁が回り、味がしみます。
煮詰めなくても水っぽさはなく味もしっかりついているはずなので、最後の煮詰めは味の調整を兼ねてお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タコバスキッチン
に公開
おいしくて、簡単で、ヘルシーなレシピを目指しています。
もっと読む

似たレシピ