大根とツナの炒め煮

ホンザワラ
ホンザワラ @cook_40064179

ツナの油で炒めます。長ねぎは必須!塩昆布がいい仕事してくれます。
このレシピの生い立ち
ツナ大根のレシピは知ってましたが長ねぎと塩昆布を入れてオリジナルのレシピにしました。

大根とツナの炒め煮

ツナの油で炒めます。長ねぎは必須!塩昆布がいい仕事してくれます。
このレシピの生い立ち
ツナ大根のレシピは知ってましたが長ねぎと塩昆布を入れてオリジナルのレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径28㎝の深形フライパン1回分
  1. 大根 1本
  2. 長ねぎ(白い部分) 1本
  3. にんじん 1/3本
  4. 塩昆布 一つまみ
  5. 2カップ(400ml)
  6. 料理酒 大さじ1
  7. 砂糖 小さじ2
  8. 和風顆粒だしの素 小さじ2
  9. しょうゆ 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は皮を剥いて薄いいちょう切りする。長ねぎは斜め薄切り。にんじんは薄い半月切りするする。

  2. 2

    深めのフライパンを用意する。火をつける前にツナを油ごと入れる。火にかけてツナが温まったら野菜を入れて炒める。

  3. 3

    大根がしんなりするまでよく炒める。しんなりしてきたら水を加える。沸いてきたら料理酒を入れてアルコールを飛ばす。

  4. 4

    塩昆布と砂糖を加える。だしの素と醤油を加えておとしぶたをして弱火で約10分煮る。

  5. 5

    大根が透き通って煮汁が染みたらできがり。最後に味をみてととのえる。

コツ・ポイント

フライパンを熱してからツナを入れると油が跳ねます。火にかける前に入れてください。野菜をしっかり炒めることで味が染みやすくなります。
今回は冷蔵庫にあった使いかけのちくわを輪切りにして入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ホンザワラ
ホンザワラ @cook_40064179
に公開
閲覧ありがとうございます。我が家は和食中心の献立が多いです。わかりやすいレシピ作成を心掛けます。
もっと読む

似たレシピ