サクサク*本格クロワッサン

話題入り&カテゴリ掲載感謝♬卵不要、材料シンプルがポイント☆パイ生地のようなサクサクのクロワッサンです☆
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで試すも、パンタイプのクロワッサンに…。中までサクサク・パリパリのクロワッサンを目指して試行錯誤した結果、今の配合に至ります☆まだまだ研究中です!
サクサク*本格クロワッサン
話題入り&カテゴリ掲載感謝♬卵不要、材料シンプルがポイント☆パイ生地のようなサクサクのクロワッサンです☆
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピで試すも、パンタイプのクロワッサンに…。中までサクサク・パリパリのクロワッサンを目指して試行錯誤した結果、今の配合に至ります☆まだまだ研究中です!
作り方
- 1
折り込み用のバターを常温に戻しておく
- 2
ホームベーカリーに牛乳(水)→粉類→砂糖・塩の順に材料を入れ、最後にドライイーストを入れる
- 3
こねモードで7分〜10分こね、そのまま一次発酵モードで約50分発酵させる
- 4
発酵の間に折り込み用バターを作成する。
バターをポリ袋に入れ、綿棒で14㎝×16㎝くらいに伸ばし、冷蔵庫で冷やしておく - 5
※バターはあらかじめ小さく角切りしてビニールに入れておくと伸ばしやすいですよ♪
- 6
発酵完了後、打ち粉をひいた台に取り出しガス抜きする。
※生地はベタベタしているので手にも打ち粉を付けておくと良いです - 7
丸めなおして綴じ目を下にし、ラップをして冷蔵庫で30分冷やす
- 8
打ち粉をした台の上に生地を取り出し、バターが包めるくらいの大きさに伸ばす(40㎝×30㎝くらい)
- 9
伸ばした生地の半分に折り込み用バターをのせ、バターを包むように二つ折りにする
- 10
麺棒を転がして上から軽く押さえ、生地とバターを密着させる。ラップに包んで冷凍庫で15分冷やす。
- 11
生地を伸ばしていく。
(だいたい40㎝×20㎝くらい)
※伸ばすときに気泡が出てきたら爪楊枝で刺して空気を抜く - 12
強く伸ばしすぎると生地が破けてバターが飛び出してしまうので注意!破けてしまったら打ち粉をはたいて冷凍庫で冷やして下さい
- 13
三つ折りにして、ラップに包み冷凍庫で15分冷やす。
- 14
工程10で伸ばした方向とは逆の方向に伸ばしていく(先程と同じ40㎝×20㎝くらい)
- 15
また同じように三つ折りにして冷凍庫で15分冷やす
- 16
工程12〜13の作業をあと2回行う
- 17
40㎝×20㎝に伸ばし、四方をピザカッターなどでカットする
※余った生地は工程26参照 - 18
二等辺三角形になるようにカットする。(だいたい底辺8㎝くらい)
- 19
生地を成形する。三角形の下を写真のように切り→
- 20
切り込みを左右に広げ、生地の先端を引っ張りながらくるくると巻いていく。断面には触らないようにする
- 21
巻き終わりを下にして、オーブンシートを敷いた天板に並べる。巻き終わりを指でくっつけて少し潰しておくと型崩れを防げます
- 22
上から霧吹きをしてふんわりとラップをかけ、二次発酵させる。
※室温で1時間〜2時間、1.5〜2倍になるまで - 23
発酵後、ゆっくりとラップを剥がし上から溶き卵(または牛乳)を刷毛で塗る。200度に予熱したオーブンで12分〜15分焼く。
- 24
焼き上がったら熱いうちにガムシロップを刷毛で塗って完成!お好みでグラニュー糖を振っても美味しいです♬
- 25
断面は綺麗な層になってます☆焼きたてはサクサクホロホロで本当に美味しですよ〜!
- 26
工程15で余った生地は、断面が見えるようにぐるぐる巻いてカップなどに入れて焼くといいです☆
- 27
工程23でアーモンドスライスをのせて焼き、仕上げに粉糖をふりかけるとプレゼントにもぴったりです☆
- 28
工程22で卵を塗らずに、オリーブオイルとニンニクチューブを混ぜたものを塗って、仕上げにブラックペッパーを振って焼いても◎
コツ・ポイント
室温が高すぎるとバターが溶けてうまく出来ないので、生地をしっかり冷やしながら行うことと、寒い部屋で作るのがコツです(笑)
夏場は作れないこともないですが難しいです( ; ; )
似たレシピ
その他のレシピ