チンゲン菜と豚肉の中華炒め

ふよようさ8
ふよようさ8 @cook_40103303

オイスターソースを使いません。牡蠣苦手な旦那に好評のレシピです。
このレシピの生い立ち
旦那はオイスターソースが苦手なので中華あじで作ってみたところ、旦那に好評だったため、忘れないようにレシピにしました。

チンゲン菜と豚肉の中華炒め

オイスターソースを使いません。牡蠣苦手な旦那に好評のレシピです。
このレシピの生い立ち
旦那はオイスターソースが苦手なので中華あじで作ってみたところ、旦那に好評だったため、忘れないようにレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

多め2人分
  1. 豚こま 150 g
  2. チンゲン菜 2 本
  3. にんじん 1/4 本
  4. 塩、胡椒 少々
  5. 大さじ 1
  6. 中華あじ 小さじ 1.5 (15振り)
  7. 片栗粉+水 小さじ 2 + 大さじ 2
  8. にんにく(チューブ) 2センチ程度

作り方

  1. 1

    中華あじ はこれです。

  2. 2

    豚こまは食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    チンゲン菜は縦に半分に切り、更に葉と茎に分ける。
    葉は大きければ更に半分の長さに切る。

  4. 4

    茎はくし形に3〜4等分に切る。
    大きく感じても、しんなりして食べやすくなるので大丈夫。

  5. 5

    にんじんは我が家では細切り

  6. 6

    フライパンにサラダ油(分量外)とニンニク2センチ程を入れ、豚こまも入れて混ぜる。
    混ざったら火をつけ中火で炒める。

  7. 7

    塩コショウを軽くする。ニンジンも入れる。

  8. 8

    肉にほぼ火が通ったら、チンゲン菜の茎を入れ、更に炒める。

  9. 9

    少ししんなりとして、ツヤと透明感が出てくるまで炒める。

  10. 10

    葉も入れサッと混ぜる。すぐに火が通る。

  11. 11

    酒、中華あじを入れる。
    水分が少なく感じた場合、酒か水を入れ足す(分量外)

  12. 12

    味見してOKなら火を止め、水溶き片栗粉を入れて全体に混ぜる。
    再び中火でとろみがつくまで炒める。

  13. 13

    多めの2人分です。3〜4人分かも。

コツ・ポイント

チューブのニンニクは、油で炒めると飛び散るので肉に混ぜちゃってから火をつけてます。
片栗粉を入れる前はある程度水分がないと、もったりしちゃっておいしさ?食感?マイナスポイント

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふよようさ8
ふよようさ8 @cook_40103303
に公開

似たレシピ