桜香る大福

AtsukoCafe
AtsukoCafe @cook_40081183

春のお持たせにいかがですか?
このレシピの生い立ち
春らしいお菓子を作ろうと考えました。

桜香る大福

春のお持たせにいかがですか?
このレシピの生い立ち
春らしいお菓子を作ろうと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個
  1. 桜あん(又は白あん 400g
  2. 白玉粉 200g
  3. 砂糖 100g
  4. 300cc
  5. 桜の花の塩漬け 20個
  6. 片栗粉(手粉用) 適量

作り方

  1. 1

    材料を準備する。

  2. 2

    耐熱ボウルに白玉粉、砂糖、水を入れて混ぜ、ラップをして、600Wの電子レンジに6分かける。

  3. 3

    電子レンジにかけている間に、桜あんを20個に丸める。※20gずつ計ると、大きさが揃う。

  4. 4

    6分経ったら、電子レンジから出し、木べらでつくように混ぜる。全体が餅状になっていたらOK。なってなければ、時間を足す。

  5. 5

    片栗粉を敷いたバットに餅を出し、20等分に手でちぎる。

  6. 6

    餅を手にのばし、あんをのせ、包んで、つなぎ目を下にする。

  7. 7

    桜の花の塩漬けを、塩を払って飾る。

  8. 8

    手土産にする場合は、重箱に入れ、風呂敷に包むのがお勧めです♡

  9. 9

    包むとこんな感じ。結び目に造花を飾っても華やかです。

コツ・ポイント

餅を扱う時は、手粉をしっかり付けてください。手がベタつくと、綺麗な大福になりません。
桜あんがなければ、白あんでOK。
白あんを包む時は、白玉粉を電子レンジにかける前に、食紅でほんのりピンクに色付けておくと、桜餅っぽくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
AtsukoCafe
AtsukoCafe @cook_40081183
に公開
本職 高校家庭科教師2男1女の母美味しくできた創作料理の覚え書きのため、クックパッドにレシピをあげています。元教え子限定でお料理教室(不定期、無償)を開催。
もっと読む

似たレシピ