おうち薬膳・中華風 炊き込みご飯

ルクルーゼで炊く、舞茸・ごぼう・牛肉で中華風の炊き込みご飯です。お家でできる薬膳。炊飯器でも美味しくできます。
このレシピの生い立ち
ルクルーゼのファンです。喘息とアレルギー改善のために手作り料理を心掛けています。
おうち薬膳・中華風 炊き込みご飯
ルクルーゼで炊く、舞茸・ごぼう・牛肉で中華風の炊き込みご飯です。お家でできる薬膳。炊飯器でも美味しくできます。
このレシピの生い立ち
ルクルーゼのファンです。喘息とアレルギー改善のために手作り料理を心掛けています。
作り方
- 1
お米をといで、ザルに上げておきます。
- 2
黒豆をフライパンで乾煎りします。油をひかず弱火でコロコロ回しながら10分ほど。
- 3
皮にぱっくり割れ目が入りキツネ色になったら小皿に取っておきます。
- 4
牛肉を細かく切り、☆の調味料を揉み込んでおきます。
- 5
ごぼうは ささがきにして水にさらします。にんじんは細かく切り、それぞれザルに上げて水を切っておきます。
- 6
舞茸は食べやすい大きさにさいておきます。
- 7
油をひかず、フライパンで下味をつけた牛肉を炒めます。
- 8
鍋に水と鶏ガラスープ粉・昆布だし粉を入れて、お米を加えます。蓋をせずに、中火にかけて煮立たせます。
- 9
ふつふつと沸いてきたら、ごぼう・にんじん・煎った黒豆を入れて軽くかき混ぜます。
- 10
中火のまま、炒めた牛肉を乗せ、
- 11
舞茸を乗せます。ここまで中火です。蓋をして弱火で約13分。火を止めて15分蒸らします。
- 12
よくかき混ぜたら出来上がりです。
- 13
炊飯器の場合、牛肉を炒め、その他の具材と鶏ガラスープ粉 昆布だし粉を入れて、炊飯スイッチを入れればOKです。
コツ・ポイント
黒豆は乾煎りするだけで、水にさらしたり面倒な準備はいりません。セイロンシナモンは香りが柔らかいですが、普通のシナモンパウダーでも良いと思います。オールスパイスを五香粉に替えると更に本格的な薬膳の雰囲気になります。
似たレシピ
-
-
-
簡単!ツナと ごぼう 舞茸の炊き込みご飯 簡単!ツナと ごぼう 舞茸の炊き込みご飯
ごぼうと舞茸の香りに、ツナのコクと旨味が美味しい、炊き込みご飯です*゜炊飯器で炊くだけ、簡単です(^^)♪ 331ミミイ -
-
鶏肉と舞茸の炊き込みご飯~おうちで割烹~ 鶏肉と舞茸の炊き込みご飯~おうちで割烹~
鶏肉、舞茸やごぼう、人参など具沢山の炊き込みご飯。ちょとしたひと手間で、一層美味しく頂けます。tsuyoshi61
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ