おせち料理にプラス一品!ひとくちお雑煮

マルコメレシピ
マルコメレシピ @marukome_cookpad

液みそ 白みそを使った一口サイズの京風お雑煮。鶏とえびの2種類の味が楽しめる、お正月のおもてなしにおすすめの一品です♪
このレシピの生い立ち
白みそを使った京風雑煮を手軽に食べられるオードブル風にアレンジしてみました♪液みそなので具材とも馴染みやすく、簡単に本格的な味が楽しめます。お正月のおもてなしにぜひ!

おせち料理にプラス一品!ひとくちお雑煮

液みそ 白みそを使った一口サイズの京風お雑煮。鶏とえびの2種類の味が楽しめる、お正月のおもてなしにおすすめの一品です♪
このレシピの生い立ち
白みそを使った京風雑煮を手軽に食べられるオードブル風にアレンジしてみました♪液みそなので具材とも馴染みやすく、簡単に本格的な味が楽しめます。お正月のおもてなしにぜひ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 液みそ 白みそ 大さじ2
  2. 大根 1/2本
  3. にんじん 1/2本
  4. 水菜 1株
  5. 鶏もも肉 30g
  6. 少々
  7. 小さじ1
  8. えび(小さめのもの) 3尾
  9. 片栗粉 小さじ1
  10. 角餅 1個
  11. かつお節 少々
  12. ゆずの皮(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    今回は「液みそ 白みそ」を使います。

  2. 2

    鶏もも肉は細長く3等分に切り、塩、酒を振って下味を付ける。

  3. 3

    えびは殻をむき、背わたを取る。片栗粉を揉み込み、水洗いする。水気を拭き取り、塩少々を振る。

  4. 4

    大根とにんじんは皮をむいてピーラーで薄くスライスする。4cmくらいの幅のものがそれぞれ12枚ずつできればOK。

  5. 5

    水菜は根を切り落とし、4cm長さに切る。角餅は6等分に小さく切る。

  6. 6

    【鶏肉雑煮】
    大根とにんじんを1枚ずつ重ね、鶏肉と餅、白みそ小さじ1を乗せて巻いておく。

  7. 7

    新しく大根を1枚広げ、中央に水菜の1/6量をのせ、その上ににんじんを1枚重ねる。

  8. 8

    <7>の中央に<6>を90度回転させて乗せ、巻きつける。

  9. 9

    【えび雑煮】
    大根とにんじんを1枚ずつ重ね、餅と水菜の1/6量、白みそ小さじ1を乗せて巻いておく。

  10. 10

    新しく大根を1枚広げ、中央にえびを乗せ、その上ににんじんを1枚重ねる。

  11. 11

    中央に<10>を90度回転させて乗せ、巻きつける。

  12. 12

    <8>と<11>を耐熱皿に真ん中が空くように並べ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱する。

  13. 13

    えび雑煮の上にかつお節、鶏肉雑煮の上にはお好みでゆずの皮のすりおろしを乗せる。

コツ・ポイント

大根とにんじんは、幅が細くなってしまったものは1枚目に使い、2枚目に幅広のものを使えば仕上がりもきれいで無駄がありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マルコメレシピ
マルコメレシピ @marukome_cookpad
に公開
みそ、糀、大豆を使った、毎日が楽しくなるような美味しいレシピをご紹介しています!http://www.marukome.co.jp/recipe/
もっと読む

似たレシピ