八目豆

mama亭
mama亭 @cook_40088205

すり胡麻をたっぷり混ぜ込んで仕上げます。
いかにも身体に良さそうなおかず。
外食が続いた後は、これで帳尻が合う!?
このレシピの生い立ち
ひじきに合う具をいろいろ入れて・・・八品になったので、この名前を付けました。

八目豆

すり胡麻をたっぷり混ぜ込んで仕上げます。
いかにも身体に良さそうなおかず。
外食が続いた後は、これで帳尻が合う!?
このレシピの生い立ち
ひじきに合う具をいろいろ入れて・・・八品になったので、この名前を付けました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 1本
  2. 乾燥ひじき 半袋
  3. 干し椎茸 3、4枚
  4. にんじん 半本
  5. 水煮大豆 1袋
  6. こんにゃく 半分
  7. 生姜 1かけ
  8. すり胡麻 大さじ3~
  9. 胡麻 適量
  10. 椎茸の戻し汁、かつおだし汁  〃
  11. 砂糖、塩、醤油  〃

作り方

  1. 1

    ごぼうの皮は包丁の背でこそげ、ささがきにして水にさらし(数分でOK)、ざるに上げます。

  2. 2

    戻した椎茸、にんじん、下茹でしたこんにゃくをそれぞれ切ります。

  3. 3

    大豆は水煮を使うと便利。

  4. 4

    乾物の芽ひじきを水戻しし、ざるに上げておきます。

  5. 5

    生姜は皮付きのままひとかけサイズに切って冷凍保存しておきます。

  6. 6

    胡麻油を熱し、みじん切りにした生姜を炒めます。

  7. 7

    材料を炒め合わせます。最後に大豆の水煮を汁ごと加えます。

  8. 8

    だし汁をひたひたになる量注ぎ、砂糖、塩の順に加えます。

  9. 9

    醤油を加えます。

  10. 10

    落とし蓋代わりにアルミホイルに穴をあけたものをかぶせ、煮ます。

  11. 11

    2、3度返して混ぜながら煮ます。

  12. 12

    ごぼうが柔らかくなってきたら、味をみます。醤油を足すことが多いです。火を止めて放置するうち、味がなじんできます。

  13. 13

    すり胡麻をたっぷり混ぜて完成。
    次の日には火を通してからいただきましょう。

コツ・ポイント

今のごぼうはそれほどあくがないので、水にさらすのはほんの少し。香りがなくなってしまいます。
椎茸は前日から水戻しします。冷蔵庫で戻すと香りがよく立つようです。
味付けは最初は控えめに。後から醤油を足すと香りが出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mama亭
mama亭 @cook_40088205
に公開
かつて料理に興味も愛着もなかった私でした。妊娠をきっかけに食べるものを意識するようになり・・・今日も夫と子どもたちのためにキッチンに立っています。
もっと読む

似たレシピ