大豆とひき肉の簡単カレー

所沢市
所沢市 @tokoron

「畑の肉」と呼ばれる大豆。良質なたんぱく質が豊富です。カレーとの相性もピッタリです。(所沢市管理栄養士監修)
このレシピの生い立ち
栄養価の高い大豆。たんぱく質だけでなく、カルシウムやカリウムなども豊富に含まれます。
子ども達が好きなカレーに入れたら喜んで食べてくれるかなぁと考えました。よく噛んで食べて、元気度アップです!

大豆とひき肉の簡単カレー

「畑の肉」と呼ばれる大豆。良質なたんぱく質が豊富です。カレーとの相性もピッタリです。(所沢市管理栄養士監修)
このレシピの生い立ち
栄養価の高い大豆。たんぱく質だけでなく、カルシウムやカリウムなども豊富に含まれます。
子ども達が好きなカレーに入れたら喜んで食べてくれるかなぁと考えました。よく噛んで食べて、元気度アップです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むねひき肉 160g
  2. にんじん(すりおろし 160g
  3. にんにく(すりおろし) 小1かけ
  4. 玉ねぎみじん切り 80g
  5. エリンギ 40g
  6. 大豆水煮 120g
  7. トマト 120g
  8. バター 大さじ1強
  9. (A)カレー粉 小さじ1
  10. (A)小麦粉 大さじ2
  11. (B)トマトケチャップ 大さじ1
  12. (B)ウスターソース 大さじ1
  13. (B)水 400ml
  14. (B)塩 小さじ1/3
  15. (B)こしょう 少々
  16. (B)はちみつ 大さじ2/3

作り方

  1. 1

    エリンギは縦半分に切り、7~8mmくらいの半月切りにします。

  2. 2

    大豆水煮は水けを切っておきます。トマトは2cmくらいの角切りにします。

  3. 3

    フライパンにバターを入れ、にんにくを炒めます。香りが出てきたらひき肉を入れて色が変わるまで炒めます。

  4. 4

    にんじん・玉ねぎを入れてしんなりするまで炒めます。(A)をよく混ぜて加え、よく炒めます。

  5. 5

    (B)を入れて沸騰したらエリンギ・大豆・トマトを加えます。10分くらい弱火で煮込みます。

コツ・ポイント

お子様も食べられるよう、辛さ控えめです。大人用には少しカレー粉を足して、辛さを調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
所沢市
所沢市 @tokoron
に公開
所沢市役所管理栄養士が考案したレシピです。所沢市では、“健幸長寿のマチ所沢”を目指し、市民の生涯にわたる健全な食生活の実現に向けて食育の推進を図っています! http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ