切干大根の酢の物

ヒロコ先生のレシピ @cook_40109945
保存食の代名詞…切干大根
色々な使い方がありますが、今日は保存がきく酢の物にしました。
このレシピの生い立ち
切干大根は常にストックしておくと便利ですが、煮物にすることが多くマンネリしてしまいます。
戻しただけの酢の物はよく作りますが、子どもは苦手な献立です。そこで煮物の要領で酢の物にしました。4人分となっていますが、10人分位いけます。
切干大根の酢の物
保存食の代名詞…切干大根
色々な使い方がありますが、今日は保存がきく酢の物にしました。
このレシピの生い立ち
切干大根は常にストックしておくと便利ですが、煮物にすることが多くマンネリしてしまいます。
戻しただけの酢の物はよく作りますが、子どもは苦手な献立です。そこで煮物の要領で酢の物にしました。4人分となっていますが、10人分位いけます。
作り方
- 1
切り干し大根は水洗いしてたっぷりの水で戻す。戻ったら水気を絞る。人参は千切りにする。昆布は分量の水につける。
- 2
なべにおゆを沸かして先に人参を入れて、次に戻した大根を入れてやわらかくなるまでゆでる。ゆで上がったらザルにあけておく。
- 3
鍋に①の昆布を汁ごと入れて、しょうがとAの調味料を加えひと煮立ちさせる。
- 4
③に②とじゃこを入れて汁気がなくなるまで煮る。ごまを加えて全体に混ぜる。お皿に広げて冷まして出来上がり。
コツ・ポイント
切干大根は軟らかくゆでると、子どもから高齢者の方にも美味しくいただくことができます。酢に火を通すことで酸味がまろやかになり、切り昆布のお出汁が全体を優しいお味にしてくれます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19211638