鱈とカリフラワーのトマトクリームスープ

いつもこつぶ
いつもこつぶ @cook_40023507

トマトクリーム、といってもさらっとしていて、さっぱりと食べられます。
このレシピの生い立ち
秋も深まり、牛乳を使ったスープの今年第1弾の新作。

鱈とカリフラワーのトマトクリームスープ

トマトクリーム、といってもさらっとしていて、さっぱりと食べられます。
このレシピの生い立ち
秋も深まり、牛乳を使ったスープの今年第1弾の新作。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 切り身、塩していないもの) 2枚
  2. ベーコン 4枚
  3. カリフラワー 2分の1個
  4. たまねぎ 2分の1個
  5. トマト 1個
  6. にんにく 1片
  7. 白ワイン(もしくは酒) 2分の1カップ
  8. 牛乳 1カップ
  9. オリーブオイル 適量
  10. 塩・こしょう 適量
  11. ローリエ 1~2枚
  12. 飾り用のパセリ 適量

作り方

  1. 1

    鱈は1枚を4つに切り、塩・こしょうする。
    大きな骨があったら取っておく。

  2. 2

    ベーコンは1枚を半分に切る。

  3. 3

    鱈から出た水気をふき取り、ベーコンで巻いて剥がれないようにつまようじでとめていく。

  4. 4

    たまねぎは1cmくらいの角切り、カリフラワーは食べやすく小房に分け、にんにくはつぶす。

  5. 5

    トマトは8等分位に切り、種を取る。皮は気になれば剥く。
    ※写真…ミニトマトがたくさんあったので今回はミニトマトを使用。

  6. 6

    厚手の鍋(蒸し煮するので薄い鍋は避ける)にオリーブオイルを熱し弱火でにんにくを炒める。

  7. 7

    香りが出てきたらベーコンで巻いた鱈を入れる。少し火を強め、鱈がふっくらする程度に両面焼く。

  8. 8

    このくらい。あとでまた加熱するのでしっかり火が通ってなくてもよい。
    一度取り出しておく。にんにくはそのまま鍋の中。

  9. 9

    鱈を取り出したあとの鍋にそのままたまねぎを入れ、軽く色づくまで炒める。

  10. 10

    残りの野菜を入れ、塩をひとつまみ振って全体を軽く炒め、ごく弱火にしてふたをし、蒸し煮する。このとき、水は入れない。

  11. 11

    野菜から水分が出るとぐつぐつ音がしてくるので、鱈を戻し入れ、ローリエと白ワイン(または酒)を加えて10~15分ほど煮る。

  12. 12

    ※仕上げ用のパセリを刻んだあとの「茎」があったら捨てずにローリエと一緒に入れてください。(11の写真参照。)

  13. 13

    仕上げに牛乳を加え、味をみて塩・こしょうで加減し、一煮立ちさせる。沸騰させすぎると牛乳の香りが飛ぶので気をつけて…

  14. 14

    仕上げにお好みでパセリなどを。
    茹でたじゃがいもやショートパスタ、またはガーリックトーストを添えるのがオススメ!!

  15. 15

    こってり派の方は、生トマト→トマト缶半分に、牛乳の半量→生クリームに、そして仕上げにバターをひとかけおとすとよいです。

コツ・ポイント

水も市販のブイヨンキューブも全く使ってません。味のバランス的に具材の水分と風味で十分でした。
蒸し煮に適した厚手の鍋がなければ、薄いアルミ鍋よりかは深めのフライパン+フタで代用した方が焦げ付かなくていいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いつもこつぶ
いつもこつぶ @cook_40023507
に公開
札幌在住15年目。マイウェイで旅好きで飛行機マニア君な夫。2010.4生まれの娘。3人でゆるりと暮らしております。*食育指導士*幼児食アトバイザーもっと色々勉強してみたいです。大人も。子どもも。美味しく楽しくテーブルを囲む時間を大切に…♥ ♥ ♥ ♥ ♥2006.7.23MYキッチン開設。2012.3.14大改装。心機一転!
もっと読む

似たレシピ