ビーフシチュー
圧力鍋を使わなくてもお肉が柔らかくなります♪ただ、時間はかかります!
このレシピの生い立ち
旦那が納得する味になるまで時間がかかりました!
作り方
- 1
買って来た牛肉はキッチンペーパーでくるみ2〜3時間冷蔵庫に入れ血抜きをしておく。
- 2
フライパンにオリーブオイルをひき牛肉を強火で炒めクレイジーソルトとブラックペッパーで味付けする。
- 3
肉体に美味しそうな焦げ目がついたらキッチンペーパーでフライパンの油を拭き取り酒と水適量を入れ中火で煮詰める。
- 4
アクをしっかり取ったらコンソメを入れまた煮続ける。
- 5
コンソメがとけたらデミグラスソースを一袋入れ、デミグラスソースが馴染んだら一度火を止め1時間程度馴染ませる。
- 6
違う鍋に切った野菜とバターを入れ、蓋をして弱火で野菜を蒸し焼きにする。
- 7
野菜の鍋は時々蓋を開け混ぜる。
- 8
野菜が柔らかくなったら、フライパンの中身を鍋に移す。
- 9
鍋にトマトピューレを入れ1時間弱火で煮る。 (ここで別の鍋でブロッコリーを茹でておきましょう)
- 10
肉が柔らかくなったら、もう一袋デミグラスソースを入れ塩、コショウで味を整え出来上がり。
コツ・ポイント
肉と野菜を別々に煮る事によりに煮崩れしません。
似たレシピ
-
-
-
-
シャトルシェフを使ったビーフシチュー シャトルシェフを使ったビーフシチュー
シャトルシェフは加熱時間が短く経済的で手軽。時間はかかりますが、保温調理なのですじ肉も驚くほど柔らかくなります。 カマッチョ・ママ -
-
-
-
-
圧力鍋もデミ缶も使わない!ビーフシチュー 圧力鍋もデミ缶も使わない!ビーフシチュー
圧力鍋を使わなくても、お肉が柔らかく仕上がるビーフシチューです。デミグラスソース缶を使わない、まったりとした味わいです。 ウギャアマン -
電気圧力鍋で簡単☆ほろほろビーフシチュー 電気圧力鍋で簡単☆ほろほろビーフシチュー
クリスマスの定番、ビーフシチュー。電気圧力鍋で大きなお肉もほろりと柔らかく大変身!おもてなし料理としてもおすすめです♩ エムケー精工
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19214739