簡単☆三種類のタレで食べる ぶりしゃぶ

半田の旨味家 @handanoumamiya
古式醤油、釜炊き五香だし、そして椎茸昆布だしをベースに三種類のタレで食べる鰤のしゃぶしゃぶです。
このレシピの生い立ち
昨年の掲載した「ぶりしゃぶ」レシピをベースに、当社の新商品を使って、新しい特製ダレを考えてみました。
三種三様の味わいをお楽しみください。
簡単☆三種類のタレで食べる ぶりしゃぶ
古式醤油、釜炊き五香だし、そして椎茸昆布だしをベースに三種類のタレで食べる鰤のしゃぶしゃぶです。
このレシピの生い立ち
昨年の掲載した「ぶりしゃぶ」レシピをベースに、当社の新商品を使って、新しい特製ダレを考えてみました。
三種三様の味わいをお楽しみください。
作り方
- 1
水菜、油揚げ、えのきだけは、食べやすい大きさに切っておきます。レモンや柚子を搾りやすい大きさに切っておきます。
- 2
土鍋にお水を張って、調味料とブリ以外の材料は全部入れて煮込みます。タレは小皿に混ぜておきます。
- 3
水菜がしんなりとしてきたら、いよいよ、しゃぶしゃぶのスタートです。
鍋のだし汁に鰤をお好みの火の通り方でどうぞ! - 4
三種類の特製ダレで食べると、鰤が様々な味わいで楽しめます。また、タレを付けないで、そのままだし汁と一緒でも楽しめます。
- 5
暖雪古式醤油
- 6
暖雪釜炊き五香だし
- 7
暖雪椎茸昆布だし
- 8
鶏だし塩スープ
コツ・ポイント
◆ぶりしゃぶはポン酢などで頂くのが一般的ではありますが、鍋のだし汁がそもそもの味わいを決めるので、だし汁にはこだわりましょう。
似たレシピ
-
-
2種のたれが決め手★美味しいぶりしゃぶ♪ 2種のたれが決め手★美味しいぶりしゃぶ♪
美味しい2種類のたれで食べるぶりしゃぶです★ぶり以外のお魚にもお肉にも何でも合います★お好みの具材でぜひ♪ hisa618 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19215222