● ドット柄の苺のオムレット ●

ドット柄が大好きで作ってみました♪ 甘酸っぱい苺と甘いスポンジ&クリームがたまらないです(*^_^*)
このレシピの生い立ち
こんなお菓子があったらいいなぁ・・・でも、何処にも売ってない(T_T) だったら自分で作っちゃえ!!!
そう思って作りました♪
● ドット柄の苺のオムレット ●
ドット柄が大好きで作ってみました♪ 甘酸っぱい苺と甘いスポンジ&クリームがたまらないです(*^_^*)
このレシピの生い立ち
こんなお菓子があったらいいなぁ・・・でも、何処にも売ってない(T_T) だったら自分で作っちゃえ!!!
そう思って作りました♪
作り方
- 1
オーブンシートで型を作っておく。
25㎝×25㎝。オーブンに170度の余熱を入れておく
く。 - 2
バターを鍋に入れ、
弱火にかける。溶かしている間に薄力粉を1~2回ふるっておく。
- 3
バターが溶けたら火を止め、ふるった薄力粉を加え、均一に混ぜる。
- 4
生地が一塊りになったら弱火~中火にかけ、全体が沸騰して艶が出るまで火を通す。
- 5
火を止め、Aの牛乳を一度に加え、均一に混ぜる。
ボウルに移す。
- 6
卵黄+全卵をよく溶きほぐしておく。
- 7
⑤によく溶いた卵液を2~3回に分けながら、ハンドミキサーで(中速で)均一に混ぜていく。
- 8
⑦にBの牛乳を2~3回に分けながら加え、均一に混ぜていく。
- 9
メレンゲを作る。
卵白のコシを切り泡立て、ミキサーの羽に泡がかかるくらいになったらグラニュー糖の半分を加えて混ぜる。
- 10
⑨が軽くお辞儀をするくらいになったら残りのグラニュー糖を加える。
キメの細かいメレンゲにしておく。
- 11
⑧にメレンゲの1/3
を加え、ゴムベラでシッカリと切り混ぜる。混ぜた生地を、残りのメレンゲの中に加え切り混ぜる。 - 12
メレンゲの筋が見えなくなったらOK。
(混ぜ過ぎ注意) - 13
⑫の約1/3の量を絞り袋にとる。
コレが白のドット柄の生地となる。
- 14
作っておいた型に⑬を絞り出し、ドット模様を作っていく。
ドットが出来たら余熱していたオーブンで2~3分焼いて固める。
- 15
⑭の間に、残りの生地に色を付ける。
食用色素をほんの少し器に出し、ほんの少しの水で溶く。
少しずつ加えながら好みの色に! - 16
ドットが固まっているか確認する。
- 17
ドットが固まっていればOK。その上から色を付けた生地を流し込み、均一に。
空気抜きをして、オーブンで15分ほど焼く。 - 18
焼き上がったら網にとり、生地周りのオーブンシートを剥がし、上にラップをかけて裏返しにする。
- 19
裏返し、オーブンシートをそっと剥がせばドット柄のスフレ生地の出来上がり♪
- 20
生地が暖かいうちに丸型でくり抜いていく。
大体7~8枚切りぬけます(*^_^*) - 21
丸く抜き取った生地を、半分に曲げる様に丸める。
形を維持するため、ラップでくるんでおく。
- 22
丸めてラップにくるんだら、冷蔵庫で冷やしておく。
画像のように詰めて並べておくと、より形が崩れません。
- 23
生地を冷やしている間に、苺は縦に4等分、生クリームは10分立て(硬めに)しておく。
- 24
冷えて、しっかり形の出来た生地に、生クリームを絞り、苺を飾れば出来上がり~✿
- 25
コレは以前作ってみたピンク色バージョンのもの。
色素の量を多めに入れたため、ハッキリしたピンクの生地です。
- 26
型でくり抜かず、そのままクリームを塗って巻けばドット柄のロールケーキになります♪
画像はココア味のものです✿
コツ・ポイント
食用色素は本当に少しの量で色がつくので、調節しながら加えて下さい!!!
今回使った丸い型抜きは、イングリッシュマフィンを作る時のパン用の型です。
生地が冷めないうちに丸めて下さい。冷めると割れてしまいます!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
かわいらしいピンクのいちごスポンジケーキ かわいらしいピンクのいちごスポンジケーキ
ミルメークいちごと苺ジャムで、苺のスポンジケーキを作ってみました。かわいらしいピンク色が春らしいケーキです☆ ピンクのわたがし -
苺スポンジと苺クリームのケーキ♪ 苺スポンジと苺クリームのケーキ♪
甘酸っぱい苺のスポンジと淡いピンクの甘さ控えめクリーム、デコレーションにも苺を使用し苺好きのためのケーキに仕上げました♪ おとめてお -
その他のレシピ