牡蠣の旨みが美味しい❤スンドゥブチゲ

osenoriri @cook_40036954
牡蠣の旨みがたまらない、スンドゥブチゲ。
温まりますよ~♨
このレシピの生い立ち
カキフライしか好まないダーの為にスンドゥブにしてみたら好評でした。
作り方
- 1
豆腐は水切りをしておく。にんにく、生姜はみじん切り、白葱は薄めの斜め輪切りに、えのきは石突きを切り半分の長さにカット。
- 2
鍋にごま油とにんにく・生姜を弱火で熱し香りが立ったら中火にし、白葱をしんなりするまで炒める。
- 3
2にキムチ・えのき・☆の調味料を加え炒め、全体がなじんだら、水といりこだしを加え煮だたせる。
- 4
3が沸騰したらよく洗った牡蠣・ちぎったとうふを加え再び沸騰したら火を弱め5分ほど煮る。
- 5
豆腐に味が染みた感じになったら醤油を加え味を調えて完成。器に注ぎすりごまをかけて召し上がれ♪
- 6
我が家では多めに作って翌日卵を入れて食べます。汁の味が落ち付いて美味しくなってますよ。
コツ・ポイント
牡蠣はあまり長く火を加えないように。小さくなっちゃいます(>_<)
辛さはお好みで調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
牡蠣豆腐チゲ鍋♪牡蠣鍋キムチ簡単レシピ 牡蠣豆腐チゲ鍋♪牡蠣鍋キムチ簡単レシピ
毎日疲れているので、牡蠣のキムチ鍋を作りました♪貝類って良い出し汁がでますよね♪この出し汁は、口の渇きに効果があるそうですよ♪牡蠣は、体のうるおい不足にもっとも良い魚介類♪血液を養います♪牡蠣の生食は皮膚感染症を治療します♪牡蠣の出し汁は渇きを止めます♪消化器が弱っていて、下痢している場合は、摂るのを控得たほうが良い♪牡蠣性味:甘・鹹・平帰経:心・肺効能:滋陰養血・生津止渇・養心安神・軟堅消腫・解毒適応症:貧血・労倦・盗汗・神経痛・消渇・神経衰弱・動悸#牡蠣 #牡蠣鍋 #チゲ鍋 #牡蠣鍋簡単 #チゲ鍋簡単 #牡蠣チゲ鍋 #牡蠣チゲ鍋簡単 #豊田市漢方 #牡蠣豆腐チゲ 漢方薬のタカキ大林店 -
牡蠣の味噌スンドゥブチゲ/クルクッパプ 牡蠣の味噌スンドゥブチゲ/クルクッパプ
牡蠣の盛りに食べたい、火が入った瞬間のパンパンに張ったレアな牡蠣がメインのおつゆ。コチュギルム+パギルムがベース。クック0A8SY0☆
-
豆腐チゲ鍋♪プレ更年期におすすめ簡単薬膳 豆腐チゲ鍋♪プレ更年期におすすめ簡単薬膳
豚肉(補陰類)と豆腐(清熱類)は、組み合わせて使うことにより体の潤いUP、プレ更年期のほてり・のぼせ・口の渇きに効果的♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19217918