クリスマスリースの押し寿司

柴犬プリン
柴犬プリン @cook_40048495

パウンドケーキ型を使って作る押し寿司です。絹さやをリースに見立てました。クリスマスにオススメです♪
このレシピの生い立ち
クリスマスにぴったりな押し寿司を思いつきました。

クリスマスリースの押し寿司

パウンドケーキ型を使って作る押し寿司です。絹さやをリースに見立てました。クリスマスにオススメです♪
このレシピの生い立ち
クリスマスにぴったりな押し寿司を思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6㎝×7㎝×16㎝のパウンドケーキ型1台分
  1. すし飯 お茶碗2杯分
  2. 錦糸卵
  3. 2個
  4. 少々
  5. 水溶き片栗粉 片栗粉(小さじ1)と水(小さじ1)
  6. サラダ油 適量
  7. 具材
  8. 干し椎茸 3枚
  9. 干瓢(乾燥) 20g
  10. 人参(千切り) 50g
  11. 醤油 大さじ1
  12. みりん 大さじ2
  13. 砂糖 大さじ2
  14. 絹さや 5~6枚
  15. 人参(星型用) 5cmくらい
  16. スライスチーズ(星型用) 1枚
  17. カニカマ(柊の実) 1本

作り方

  1. 1

    具材を作る。干ししいたけを水で戻し、千切りにする。干瓢も袋の表示通りに戻したら、粗みじん切りにする。

  2. 2

    1の干ししいたけと、しいたけの戻し汁、1の干瓢、千切りにした人参をお鍋に入れ、水をヒタヒタになるまで入れる。

  3. 3

    2を火に掛け、砂糖、みりん、醤油も入れて、弱火で煮汁が少なくなるまで煮る。煮汁が少なくなったら、火を消し、冷ます。

  4. 4

    錦糸卵を作る。卵・塩・水溶き片栗粉をボールに入れて、よく混ぜる。熱したフライパンに油をひき、薄焼き卵を焼く。

  5. 5

    4の薄焼き卵が冷めたら、千切りにする。

  6. 6

    絹さやは塩茹でにしたら、斜め半分に切る。人参はスライスしてから星型で抜き、塩茹でする。

  7. 7

    型にラップを敷き詰め、底の部分に6の絹さやをリースの形に並べ、6の星型の人参も並べる。

  8. 8

    7の上に4の錦糸卵を敷き詰める。

  9. 9

    8の上にすし飯の半量を敷き詰め、その上に3の具材を敷き詰める。

  10. 10

    残りのすし飯をのせ、ラップをしたら上から押す。

  11. 11

    型を逆さまにして、
    押し寿司をお皿にあけたら、小さく切ったカニカマと星型に抜いたスライスチーズを飾る。

コツ・ポイント

干ししいたけを水で戻した時の戻し汁は、捨てないで下さい。具材を煮る時に使います。

具材は、作りやすい分量になっています。

押し寿司は、しっかり上から押してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
柴犬プリン
柴犬プリン @cook_40048495
に公開
育ち盛りの男の子3人をもつ母です。自宅で小さなお菓子教室を主宰しています。食べ歩きとお菓子作りが大好きです♪FC2ブログで、「TOMOの気ままなDiary」というブログをしています。(ブログでのニックネームは、TOMOです。)なおレシピは、修正することもあります♪
もっと読む

似たレシピ