*名古屋名物*ひつまぶしの作り方*

ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123

定番の鰻丼も良いですが、薬味を添えて頂くひつまぶしは最高です。出汁をかけて食べると更に美味しいです。

このレシピの生い立ち
転勤で岐阜に住んで居た時に食べた料理です。
それ以来ひつまぶし→だし茶漬けにするのが我が家の定番になりました。
*鰻のバッテラ* レシピID:18497632
*鰻の散らし寿司*レシピID:18450163

*名古屋名物*ひつまぶしの作り方*

定番の鰻丼も良いですが、薬味を添えて頂くひつまぶしは最高です。出汁をかけて食べると更に美味しいです。

このレシピの生い立ち
転勤で岐阜に住んで居た時に食べた料理です。
それ以来ひつまぶし→だし茶漬けにするのが我が家の定番になりました。
*鰻のバッテラ* レシピID:18497632
*鰻の散らし寿司*レシピID:18450163

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. うなぎの蒲焼 2枚
  2. 鰻のたれ レシピID:17818406
  3. お米 2~3合
  4. ★わさび 適宜
  5. 刻み海苔またはもみ海苔 適宜
  6. 三つ葉また万能ネギ 2本

作り方

  1. 1

    ご飯を炊く。鰻に酒を振り、ラップをゆるくかけ、レンジで温めます。
    三つ葉、ネギは刻んでおきます。

  2. 2

    炊き上がったご飯にたれをかけ、よく混ぜる。器(おひつ等)に盛り付け温めた鰻をのせ、鰻のたれをかける。

  3. 3

    2をよく混ぜ合わせ、茶碗に盛る。
    ※詳しい召し上がり方は↓のコツ・ポイントをご覧下さい。

  4. 4

    *ひつまぶし*だし茶漬けの作り方*
    レシピID :17818492

コツ・ポイント

1※鰻をレンジで温める時は温め過ぎないようにして下さい。
1※温めはフライパン、トースターでもOKです。
※召し上がり方→最初は★の薬味無しでそのまま頂く→次は★の薬味を添えて頂く
最後に★の薬味+出汁をかけて頂きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123
に公開
こんにちは。お料理、お菓子作りが好きな主婦です。簡単に作れる家庭料理を中心に載せています。レシピは都度見直しています。ご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ