ふき味噌

ぱるを @cook_40094075
春ですね~♪芽吹いてますね~♪ちょっぴり苦く、かんずりを入れて、ちょっぴりピリッとするふき味噌に仕上げました(*^^)v
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが収穫してきた山の恵みを美味しくいただきましょう~♪2017.4月(旬野菜(春)>山菜)にカテゴリー掲載して頂きました♪ありがとうございました(〃'▽'〃)
ふき味噌
春ですね~♪芽吹いてますね~♪ちょっぴり苦く、かんずりを入れて、ちょっぴりピリッとするふき味噌に仕上げました(*^^)v
このレシピの生い立ち
おばあちゃんが収穫してきた山の恵みを美味しくいただきましょう~♪2017.4月(旬野菜(春)>山菜)にカテゴリー掲載して頂きました♪ありがとうございました(〃'▽'〃)
作り方
- 1
収穫したてのふきのとうは汚れた葉があれば取り除き、流水で丁寧に洗う。
- 2
フライパンに油を入れておく。器に◆の調味料を混ぜ合わせておく。(ふきのとうは刻むとあっ!っという間に変色するので準備♪)
- 3
ふきのとうを刻む。ザクザク刻む。
- 4
刻んだふきのとうを炒める。全体に油がまわってきたら焦がさないように炒める。(写真は倍の量で作りました)
- 5
◆の調味料を加えて練るように水分がなくなるまで炒める。仕上げにごまを入れて混ぜ合わせる。
- 6
春の香りです。ちょっぴり苦く、ちょっぴりピリッとするふき味噌が出来ました。
- 7
ふきのとうの天ぷらはコチラ→(レシピID : 19189810)
コツ・ポイント
ふきのとうは刻むとあっ!っという間に変色するので、すぐ炒めて、すぐ味付けが出来るように刻む前に準備しておきます( *´艸`)山菜の苦味にはデトックス効果があるそうな♡苦みの苦手な方は、下茹でしてから、作ってみてくださいね♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
春の不調にデトックス薬膳 ふき味噌 春の不調にデトックス薬膳 ふき味噌
春のデトックス薬膳 ふきのとうレシピ花粉症や便秘の改善、肝によいふきのとうはまさに春の体調を整えてくれます きらく♡おうち養生薬膳 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19227401