簡単 鰻のひつまぶし お茶漬け(だし)付

chipu516 @taka_chipu
美味しい鰻のひつまぶしです
上品かつ、丼とお茶漬け付けを二度楽しめる味に仕上げてます
このレシピの生い立ち
鰻丼が嫌いな子供の為に、今日はひつまぶしを作りました
とても好評でしたよ
作って下さった皆様にhappyが訪れますように♪
簡単 鰻のひつまぶし お茶漬け(だし)付
美味しい鰻のひつまぶしです
上品かつ、丼とお茶漬け付けを二度楽しめる味に仕上げてます
このレシピの生い立ち
鰻丼が嫌いな子供の為に、今日はひつまぶしを作りました
とても好評でしたよ
作って下さった皆様にhappyが訪れますように♪
作り方
- 1
水に昆布を入れて、昆布だしを取ります
- 2
フライパンに油をしき、溶き卵で薄焼き玉子を作ります
- 3
焼けた薄焼き玉子を三等分に切り、薄く細切りにして錦糸卵を作ります
- 4
海苔を細切りにします
- 5
⭐の調味料を小鍋に入れて、ひと沸かしします
- 6
昆布だしが取れたら、中火で湧く寸前までで、花鰹を入れて、火を止めます
- 7
だしをこして、*の調味料を入れて、ひと沸かしします
- 8
うなぎを縦に切ります
幅1cm程の - 9
切ったうなぎをフライパンに入れて、酒をふりかけて蓋をして蒸します
1分ほど焦げないように弱火で気をつけておきます - 10
炊けたご飯にうなぎを入れます
- 11
たれを入れて、崩さないようにそっと混ぜ合わせてます
- 12
丼に盛ります
- 13
錦糸卵をふりかけて、上に五切れほどうなぎを乗せます
- 14
海苔を掛けて、青ネギをちらして出来上がりです
- 15
茶碗にお好みの量取り分けて、だし汁を入れて、お好きな方はわさびをのせ、お茶漬け付けをしてみて下さい
- 16
話題のレシピになりました
作って下さった皆様
れぽを送って下さった皆様、ありがとうございました!
コツ・ポイント
混ぜるときにうなぎを崩さないように気をつけて混ぜ合わせて下さい
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お焦げが美味しい鰻ごはん→お茶漬け♪ お焦げが美味しい鰻ごはん→お茶漬け♪
まずはお焦げを楽しんで~次に薬味で味わって~締めは出汁でお茶漬けに♪1枚の鰻で2人楽しめるお得レシピです☆ だっふぃー0513 -
-
ひつまぶしのお茶漬けは塩昆布で出汁いらず ひつまぶしのお茶漬けは塩昆布で出汁いらず
「お茶漬け」人気検索1位になりました。レシピ…にするのもおこがましい(;^_^Aでも鰻の蒲焼はこの食べ方が一番好き♥︎ ちゃとP
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19228045