おつまみにも☆いかのわた炒め煮

義母の味! これも美味しいのでレシピを教えてもらい覚え書として保存♪ご飯もお酒も進む味付け☆
このレシピの生い立ち
産後実家に帰らず、同居の義母のお食事をごちそうになっていたら美味しくてすぐにレシピを聞くものの・・・しばらく作っていなかったら忘れてしまいまして(=_=) 再度教えてもらいメモメモ(笑)
おつまみにも☆いかのわた炒め煮
義母の味! これも美味しいのでレシピを教えてもらい覚え書として保存♪ご飯もお酒も進む味付け☆
このレシピの生い立ち
産後実家に帰らず、同居の義母のお食事をごちそうになっていたら美味しくてすぐにレシピを聞くものの・・・しばらく作っていなかったら忘れてしまいまして(=_=) 再度教えてもらいメモメモ(笑)
作り方
- 1
まずはイカの処理。胴の中に指を入れて、足の付け根を離しながら、そっと足を引き抜く。胴の中の透明な骨も引き抜き、内側を洗う
- 2
足と内蔵は目の上あたりを包丁で切断。足部は目玉とくちばし(からす)を取り除く(黒い液体が飛ぶ場合があるので水に入れて)
- 3
足の吸盤は包丁の背でしごいて取る。内蔵部は墨袋を慎重にひっぱり取り除き、わたのみの状態に。
- 4
胴体・足を使いやすい大きさにカット。火が通ると縮むので我が家は大きめに切ってます!
- 5
小鍋にいかを入れて火にかける。いかの色が変わってきたら、調味料をほんだしから順番に入れる。焦げないように鍋をふりながら。
- 6
調味料もあり、だいぶ水分が出てきます。最後にイカわたを味をみながら好みの量入れる!大きさによりますが2つ入れました!→
- 7
わたは袋を裂いて絞り出したり、三等分にしそのままいれても可。下茹でしたいんげんを完成前に一緒に煮たり、ねぎトッピングも♪
- 8
生でも食べられるいかなので、味がなじんだらOK!!
追加・・母が味を見て最後に味の素を振っていました。 - 9
残ったわたは冷凍保存し、料理の隠し味に使ったり♪味噌ラーメンに合う!スープを作る際に野菜・魚介と一緒に炒め煮してます。
- 10
完成の写真はイカをお刺身にした時にエンペラとゲソで作ったものですm(_ _)m
コツ・ポイント
イカは炒めると縮むので我が家は大きめにカットし、出来上がりの大きさを見て切ったりします。
似たレシピ
その他のレシピ