いつもこのレシピ*かぼちゃのプリン

かみkami
かみkami @cook_40052192

そのときどきでソースや砂糖の量を変えて、よく作りました。素直なプリンの味にかぼちゃの風味がよく生きていて美味しいです。
このレシピの生い立ち
幼児の頃小食だった友達のお嬢ちゃん。一度作って食べてもらったら、ママがこれなら食べる、甘さぎりぎりまで控えてソースもなしで作ってとのこと、何度も作るうちに自分の定番に…。その子ももう素敵な高1、ママは今もこのレシピで時々作るらしいです^^)

いつもこのレシピ*かぼちゃのプリン

そのときどきでソースや砂糖の量を変えて、よく作りました。素直なプリンの味にかぼちゃの風味がよく生きていて美味しいです。
このレシピの生い立ち
幼児の頃小食だった友達のお嬢ちゃん。一度作って食べてもらったら、ママがこれなら食べる、甘さぎりぎりまで控えてソースもなしで作ってとのこと、何度も作るうちに自分の定番に…。その子ももう素敵な高1、ママは今もこのレシピで時々作るらしいです^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチ丸形1台分
  1. <カラメルソース>
  2. 砂糖 80g
  3. 大さじ2+大さじ2
  4. <プリン>
  5. 4個(Lサイズ推奨)
  6. 牛乳 1カップ(200ml)
  7. 砂糖 30~60g
  8. ればバニラオイルかバニラビーンズ 少々
  9. かぼちゃ 正味350~400g
  10. 生クリーム 1/2カップ(100ml)

作り方

  1. 1

    カラメルソースを作る。鍋に砂糖と水大さじ2を入れて火にかけ、煮立たせる。途中かき混ぜない。

  2. 2

    沸騰の泡が細かくなり、鍋の周囲から焦げ茶色になり、全体に色づいたら火を止め、水大さじ2を加えてのばす。

  3. 3

    2のソースを型(バターか油をごく薄くぬっておく)に流し、さましておく。

  4. 4

    かぼちゃは一口大に切って蒸すか電子レンジにかけて柔らかくする。(目安:500Wで8~10分)

  5. 5

    4のかぼちゃの皮を取り(加熱前に剥いてももちろんOK)、裏ごしする。または牛乳の半量と共にミキサーでピュレにする。

  6. 6

    プリン液をつくる。ボウルに卵を割りほぐす。

  7. 7

    小鍋に牛乳と砂糖を入れ、火にかけ温めて砂糖を溶かす。ぐらぐら煮立てず、熱くしても沸騰直前まで。電子レンジ加熱でもOK。

  8. 8

    6に7を加えて混ぜる。

  9. 9

    8に生クリームを加えて混ぜる。

  10. 10

    かぼちゃも加えて混ぜる。

  11. 11

    10をざるなどでこしながら、ソースを入れておいた型に流し入れる。

  12. 12

    160℃(頃合いを見計らって予熱しておく)のオーブンに入れ、天板にお湯を1/2の高さまで入れ、40分焼く。

  13. 13

    竹串をさして何もついてこなければ出来上がり。冷ましてあら熱がとれたらプリンの周囲をナイフなどで1周して型から出す。

コツ・ポイント

○砂糖30gは離乳~幼児食(甘さかなり控えめ)、60gは基本、80gは甘いのが好きなら、という感じです。○バニラオイルやバニラビーンズを入れるなら9で、バニラビーンズのさやを入れて香りをつけるなら7の牛乳に。○写真はソースあと掛けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かみkami
かみkami @cook_40052192
に公開
お弁当を載せています^^
もっと読む

似たレシピ