マッサ・デ・ピメント

北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
北海道

ポルトガルの伝統的な発酵調味料です!
ぜひお試しください。
(マッサ=ペースト、ピメント=パプリカ)
このレシピの生い立ち
地産地消くしろネットワークより、栄養士の佐藤あゆみさん考案のレシピです。

マッサ・デ・ピメント

ポルトガルの伝統的な発酵調味料です!
ぜひお試しください。
(マッサ=ペースト、ピメント=パプリカ)
このレシピの生い立ち
地産地消くしろネットワークより、栄養士の佐藤あゆみさん考案のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パプリカ(中) 1個
  2. 天然塩(粗塩) パプリカの重量(ヘタ、種、ワタを除く)の17%
  3. りんご 小さじ1
  4. オリーブ 少々

作り方

  1. 1

    パプリカのヘタ、種、ワタを取り除き、縦に6等分に切り、水分をしっかり拭き取る。

  2. 2

    1の全体に塩をまぶし、深めの容器に入れ、キッチンペーパーを2枚乗せる。

  3. 3

    小さいポリ袋に水を入れ、しっかり口を閉じて重石を作り、2に乗せる。

  4. 4

    5~7日間冷蔵庫で塩漬けし、パプリカの水分を十分に出す。

  5. 5

    パプリカの水気を拭き取り、4等分に切り、りんご酢を加え、フードプロセッサーなどでペースト状にする。

  6. 6

    オリーブ油を薄くかけて完成。

コツ・ポイント

パプリカの旨みが凝縮された爽やかな後味が特徴。塩や塩こうじのように様々な料理に応用可能です。
2週間くらい冷蔵庫で保存できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
に公開
北海道
北海道が誇る安全でおいしい食材をさまざまなレシピとともに紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ