うちのカレー

パティシエママ
パティシエママ @cook_40019847

ずばり、胃もたれしないカレーです。
このレシピの生い立ち
市販のカレールーを使うと胃もたれするようになり、それじゃぁ自分でルーから作ろうと思い立って出来たレシピ。牛蒡やレンズ豆が入るところは、子供が通っている学校給食のカレーを参考にしてます。

うちのカレー

ずばり、胃もたれしないカレーです。
このレシピの生い立ち
市販のカレールーを使うと胃もたれするようになり、それじゃぁ自分でルーから作ろうと思い立って出来たレシピ。牛蒡やレンズ豆が入るところは、子供が通っている学校給食のカレーを参考にしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前×2日分
  1. レンズ豆 1カップ
  2. にんにく・生姜(みじん切り) 各2かけ
  3. 玉葱 3個
  4. サラダ油① 大さじ2
  5. 人参 3本
  6. 牛蒡 1本
  7. 2ℓ
  8. 固形コンソメ 3個
  9. 12g
  10. じゃが芋 5個
  11. 豚肉(カレー用角切り) 500g
  12. 塩コショウ(豚の下味用) 適宜
  13. 薄力粉 大さじ2
  14. サラダ油② 大さじ1
  15. ケチャップ 大さじ2
  16. ソース 大さじ2
  17. 砂糖 小さじ1
  18. ルー
  19. バター 50g
  20. カレー粉(S&B) 20g
  21. 薄力粉 50g

作り方

  1. 1

    レンズ豆をたっぷりの水で戻す(30分程度で戻る)牛蒡を短めのささがきにして水に晒しアク抜き。どちらもざるに上げて水切り。

  2. 2

    玉葱は粗みじんに。鍋にサラダ油①とにんにく、生姜を入れて弱火で薄く色づくまで炒め、玉葱を入れたら中火できつね色に炒める。

  3. 3

    炒めている間に人参を乱切り、じゃが芋を大きめの一口大に切って水に晒し、アク抜き後水を切る。

  4. 4

    2の玉葱をきつね色まで炒めたら、人参と牛蒡を加えて軽く炒め、水とレンズ豆、コンソメ、ケチャップ、塩を加えて煮込み始める。

  5. 5

    ルーを作る。フライパンにバターを入れ火にかけ、バターが溶けたら薄力粉を加え炒め、軽く色づいたらカレー粉を加え軽く炒める。

  6. 6

    豚肉に塩コショウして薄く薄力粉をまぶし、フライパンにサラダ油②を熱し、豚肉の表面に焦げ目をつける。

  7. 7

    レンズ豆や牛蒡が柔らかくなったところで5の豚肉、3のじゃが芋、ソースを入れて10分煮込む。

  8. 8

    ルーに鍋からスープを一部取って加え、とろりとした状態まで伸ばして鍋に加え、5分程煮込む。砂糖を加え一混ぜして出来上がり。

コツ・ポイント

煮込んでいるうちに水分が飛んで少なくなったと感じたら追加する(分量外)。手順には書いていないが、最後に味見してもし足りなければ塩(分量外)を加える。出来上がってすぐよりも、30分ほど寝かせて味を馴染ませてからのほうが美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パティシエママ
パティシエママ @cook_40019847
に公開
何でも自分で作れるものはとりあえずチャレンジして作ります。
もっと読む

似たレシピ