♡海老のお味噌汁♡

SAKI♡
SAKI♡ @cook_40128017

エビの殻も一緒に湯がく事で甘みが出て本当に美味しい贅沢なお味噌汁です♡
このレシピの生い立ち
赤海老の半額を見つけたらこのお味噌汁を作っちゃいます^^半額だと、お刺身で食べるのはちょっと怖いし、焼いて食べるのも普通。。って思った時に作ったお味噌汁です♡

♡海老のお味噌汁♡

エビの殻も一緒に湯がく事で甘みが出て本当に美味しい贅沢なお味噌汁です♡
このレシピの生い立ち
赤海老の半額を見つけたらこのお味噌汁を作っちゃいます^^半額だと、お刺身で食べるのはちょっと怖いし、焼いて食べるのも普通。。って思った時に作ったお味噌汁です♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3杯~4杯分
  1. 赤海老 3~5本
  2. お水 600㏄
  3. だしの素(顆粒) 小さじ1
  4. 大さじ1
  5. 白みそ 大さじ3と大さじ1/2

作り方

  1. 1

    半額の赤海老を使用しました。半額だと100円前後で購入できます。

  2. 2

    頭と胴体を分ける。※全て使うので捨てないで。

  3. 3

    殻を剥き、背ワタを取り、身は食べやすい大きさに切っておく。

  4. 4

    殻と頭は使います。

  5. 5

    鍋を中火に温めて、エビの殻と頭の表面に軽く白っぽくなるまで焼く。※油はひかない。両面行ってください。身はまだ加えない。

  6. 6

    お水・酒・だしの素を加えて沸騰させる。

  7. 7

    沸騰したら網に身を入れて殻と一緒に湯がく。アクが出てくるのでしっかり取る※網に入れる理由は殻を出す時、混ざらないように。

  8. 8

    3~5分ほど中火で煮込み、海老の出汁が取れたら殻を取り出す。※頭は後で使うので別皿においておく。

  9. 9

    切っておいた豆腐と網で湯がいておいた海老の身を加える。

  10. 10

    沸騰したら味噌を加えて味を整える。

  11. 11

    味噌汁を次いで海老の頭を見えるように乗せネギをちらして出来上がりです。

コツ・ポイント

味噌の種類は断然白みそが一番おススメです。是非白みそで作ってみて下さい。海老の甘みや風味を生かす為にお味噌は少なめにしています。お好みでお味噌は調整してみて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
SAKI♡
SAKI♡ @cook_40128017
に公開
旦那さんと2人暮らし。フルタイムで働いてる為、なるべく時短で作れるレシピ考案中^^12月に第一子出産予定。皆さんの献立の、お役に立てますように♪
もっと読む

似たレシピ