柿寒天

emaまま
emaまま @cook_40043726

冨有柿を沢山頂いたので、消費のつもりでしたが、最高に美味しかったです!
このレシピの生い立ち
柿の消費で考えて作ってみました、基本の分量はよく作る、抹茶寒天のレシピを応用しました
これで、生で柿を食べるだけでなく、お茶請けにも良いですね!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 冨有柿 2個
  2. 柚子の汁 大さじ1杯
  3. 柚子の皮 少々
  4. 水(柿にプラスします 柿と水で430cc
  5. 砂糖 大さじ2杯柿の甘さで調整
  6. 粉寒天 4g(小さじ1杯)
  7. 干柿(無くてもOK) 2個

作り方

  1. 1

    柿の種をとり、小さく切って、フードプロで撹拌する、柚子の汁、柚子の皮も切って入れて再度撹拌する

  2. 2

    フードプロから、液体状になった柿を、水を加えて430ccにします、鍋に柿を入れて粉寒天を加えて火にかけます

  3. 3

    2~3分沸騰させたら、砂糖を入れます、好みの甘さに加減をして、更に沸騰1~2分させたら火から下ろします

  4. 4

    干柿を細かく刻んで、一緒に型に流し込みます、粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やします

  5. 5

    しっかりと固まったら、お好みに切って下さいな!

コツ・ポイント

粉寒天で作る前に、アガ—で作ってみましたが、ゼリー状になってしまいました、柚子を入れたせいかもしれません、やはりしっかりと固めるには、寒天を使った方がいいですね、失敗はしましたが、勉強になりました、寒天はしっかりと沸騰させるのがコツです!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

emaまま
emaまま @cook_40043726
に公開
食べる事が大好きな主婦です、子供から手が離れ、自分の夢でもある、カフェオープンに向けて 勿論!夢の夢ですが、日々、奮闘しています。パン作り、お菓子、和食、イタリアン、、と様々ですが、食いしん坊のお友達に喜んで食べて頂いています、只今、ガーデニングにも、凝っています、何でも夢の為、現実になるように頑張ります。こちらで勉強させて頂ければ、幸いです。
もっと読む

似たレシピ