呉汁(ごじる)

★☆kyoko☆★ @cook_40079638
カラダがよろこぶ、大豆(枝豆)のお味噌汁♪
このレシピの生い立ち
嫁いで教わった料理です(*^^*)
大事そうに、大豆をすり鉢であたる、おじいちゃん(義父)の姿を思い出します。
我が家では、具は茄子のみです(^^)
大豆の風味が口いっぱいに広がり、何とも言えず、満ち足りた気持ちになります。
呉汁(ごじる)
カラダがよろこぶ、大豆(枝豆)のお味噌汁♪
このレシピの生い立ち
嫁いで教わった料理です(*^^*)
大事そうに、大豆をすり鉢であたる、おじいちゃん(義父)の姿を思い出します。
我が家では、具は茄子のみです(^^)
大豆の風味が口いっぱいに広がり、何とも言えず、満ち足りた気持ちになります。
作り方
- 1
枝豆(生)をひたひたの水(分量外)に3時間程浸し、薄皮を取る
- 2
枝豆(生)をすり鉢であたる
- 3
鍋に水3カップと煮干し2本、厚削り節3切れを入れ、2時間〜ひと晩置く
- 4
3の鍋を火にかける
10分程したら、火を止め、煮干しと厚削り節を取り除く
- 5
茄子(中)1本を用意する
- 6
茄子は皮を剥き、八つ切りにし、さらに半分の大きさに切る
- 7
6の茄子を5分程、水にさらす
- 8
4の鍋に7の茄子を入れ、10分程煮る
- 9
いったん火を止め、味噌大さじ1.5を溶かし入れる
- 10
再び火を入れ、2の擦った枝豆をお玉ですくって入れる
- 11
ふわ~っとなったところで火を止め、お椀によそる
コツ・ポイント
煮干しは頭とはらわたを取り除き、裂いたものをフライパンで乾煎りすると、コクのあるだしが取れます。
皆が食卓についてから、味噌汁に大豆をふわぁ〜っと浮かべ、熱々を頂きます( ´ ▽ ` )
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
枝豆のおつゆ、その名も『ご汁』 枝豆のおつゆ、その名も『ご汁』
いつもの味噌汁に飽きてしまった貴方。こんな風味豊かなおつゆはいかが?枝豆のなんとも言えないまろやかな味が、たまらんのー。是非物です。 オダマリ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19248582