春の味、ビミサンでかんたん竹の子の土佐煮

テンヨ武田 @cook_40042515
田舎のおばあちゃん家の懐かしい味を思い出す、素朴でご飯によく合う竹の子の土佐煮はビミサンとみりんで簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
昭和39年にビミサンを発売してからずっと続く昔からのレシピです。
昔は竹の子の処理方法も書いていましたが、今は季節になると水煮がたくさん出回るので下処理のいらないレシピをご紹介しました。
春の味、ビミサンでかんたん竹の子の土佐煮
田舎のおばあちゃん家の懐かしい味を思い出す、素朴でご飯によく合う竹の子の土佐煮はビミサンとみりんで簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
昭和39年にビミサンを発売してからずっと続く昔からのレシピです。
昔は竹の子の処理方法も書いていましたが、今は季節になると水煮がたくさん出回るので下処理のいらないレシピをご紹介しました。
作り方
- 1
竹の子は穂先をくし形に切り、下の部分はいちょう切り又は半月切りにする。
- 2
鍋にビミサン、みりん、水を入れて火にかけ、煮立ったら竹の子を入れて落としぶたをし、弱めの中火で20分程度煮る。
- 3
煮汁が半分になったら落としぶたを取り、煮汁が無くなるまで煮て火を止め、かつお節を加えて混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
1人前61kcal、所要時間30分程度です。
※落としぶたが無い場合は、クッキングペーパーを4つ折りにして角を丸く切り、真ん中を少しカットすると使い捨ての落としぶたになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19251404