基本のスポンジケーキ

温度が高すぎて割れてしまいました。
温度、大事です。
スポンジは慣れですよ。
このレシピの生い立ち
ケーキの基本ですが、要は慣れです。
失敗をいっぱいして、上手になってね。
基本のスポンジケーキ
温度が高すぎて割れてしまいました。
温度、大事です。
スポンジは慣れですよ。
このレシピの生い立ち
ケーキの基本ですが、要は慣れです。
失敗をいっぱいして、上手になってね。
作り方
- 1
分量を量る。
薄力粉はビニール袋で。 - 2
口を閉じて、しっかり振っておく
- 3
お風呂位のお湯に卵をつけておく。10分位。
- 4
サラダオイルとバターを湯煎にかけて溶かしておく。溶けたらそのまま保温しておく。
- 5
型にバターをちょんちょんと塗る。
紙を敷くためののり代わりとなる。 - 6
こんな感じ。
- 7
紙を貼る。
- 8
卵をボールに割りいれて泡立てる。
初めは最速で。 - 9
まず、この位泡立てる。
- 10
砂糖を3回に分けて入れる。
入れるタイミングは砂糖が溶けた時。 - 11
2回目。
- 12
3回目。
- 13
しっかり泡立てる。
- 14
この位はまだ。
筋がすぐになじもうとする頃に、スピードを最低にし、滑らかにする。 - 15
完成の状態。
泡だて器からもったりと落ち、しっかり筋が残る。 - 16
粉をふるいながら加える。
- 17
ボールを左手で回しながら、真ん中を切るように混ぜる。
ゴムべらは広い面では混ぜない。 - 18
少し粉っぽさが残るくらいでやめる。
- 19
ゴムべらで受けながらバターを全体に散らす。
写真はゴムべらを持てませんでした。 - 20
そこからしっかり混ぜたら、型に流し込んで表面をならす。
- 21
170~180度のオーブンで25~30分焼く。
これは180度で焼いたもの。170にすればよかった。 - 22
焼きあがったら型から外し、しっかり絞った濡れ布巾でくるむ。粗熱が取れたらラップで包む。
コツ・ポイント
粉を加えて混ぜる時より、バターを加えて混ぜる方を気を付けて。
バターは泡を消す作用あり。
サラダオイルは大丈夫なので、2種類混ぜてます。
油が下にたまるので、底から混ぜるのがコツ。
似たレシピ
-
基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜 基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜
しっとりふわふわ高さのあるスポンジケーキです。デコレーションケーキやロールケーキ等色々使える基本のジェノワーズです。 フェンティファ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ