桜おはぎ

アッコmama
アッコmama @cook_40066433

桜いろのおはぎです。桜の色と香り・・・どちらも楽しめる春らしいおはぎですよ。
このレシピの生い立ち
春らしいおやつを作りたくて。

桜おはぎ

桜いろのおはぎです。桜の色と香り・・・どちらも楽しめる春らしいおはぎですよ。
このレシピの生い立ち
春らしいおやつを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 道明寺粉 200g
  2. 300g
  3. 桜の花(塩漬け) 適宜
  4. つぶしあん(出来上がり450g)
  5. あずき(柔らかく茹でて) カップ1強(150g)
  6. 砂糖 11/4カップ(150g)
  7. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    1時間ほど小豆がひたひたの量の水につけておく。この時、塩をひとつまみ入れる。

  2. 2

    火にかけ、煮たったらカップ半分ほどの差し水をして、さらに煮立たせて煮汁をすてる。(アク抜き作業)

  3. 3

    小豆の3倍の水で火にかけ、柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    小豆が柔らかくなったら、砂糖と塩を加えて煮詰めてからつぶす。(この時には水はほとんどなくなっているはずです)

  5. 5

    あんは前もって丸めておく。

  6. 6

    道明寺粉は水に浸け、15分おく。(しっかり水分を吸収させる)

  7. 7

    蒸し器で蒸す場合は沸騰した蒸し器で濡れ、布巾にのせ広げて12分蒸す。

  8. 8

    レンジの場合は耐熱容器でフタをして8分加熱し、1分そのまま蒸らす。(水をしっかり吸収させた後)

  9. 9

    ラップに(8)を広げ、丸めたあんを包み桜の花をのせれば出来上がり。(指先に水をつけながら扱うとまとまりやすいです)

コツ・ポイント

★新あずきを使うと、柔らかくなる時間が1/3に短縮でき、豆のアクも少ないので簡単ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アッコmama
アッコmama @cook_40066433
に公開
キッチンに立っている時が一番幸せ~というくらいの料理好き。フードコーディネーターとして・・料理教室講師として・・日々いろいろなレシピを考案中。レシピがみなさんの普段の献立のお役に立てれば嬉しいデス❤
もっと読む

似たレシピ