かじかの子の醤油漬けー晩秋の味ー

はるさんの台所
はるさんの台所 @cook_40056001

北海道の晩秋の味覚“かじかの子”。
イクラのようなコクはないけれど
このプリプリの歯ごたえは美味~♪
このレシピの生い立ち
北海道の晩秋の味、トウベツカジカの卵を使った醤油漬けをお知らせしたくてレシピにしました。

かじかの子の醤油漬けー晩秋の味ー

北海道の晩秋の味覚“かじかの子”。
イクラのようなコクはないけれど
このプリプリの歯ごたえは美味~♪
このレシピの生い立ち
北海道の晩秋の味、トウベツカジカの卵を使った醤油漬けをお知らせしたくてレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

当座分
  1. かじかの子 約200g
  2. 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ4
  3. 日本酒(煮切ったもの) 大さじ4
  4. 醤油 大さじ1
  5. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    カジカの子を醤油だれで漬けました。
    イクラより2割くらい小さな粒
    です。つぶつぶ感がたまんないの。

  2. 2

    少し塩味を感じるくらいの塩水の中で皮を外し、固まった卵をほぐします。
    ザルに上げ水をしっかり切ります。

  3. 3

    すべての調味料をまぜ、カジカの子がまんべんなく浸かるようにします。

  4. 4

    冷蔵庫で一晩おいたらいただけます。
    お酢は皮が硬くならないためのおまじないです。

コツ・ポイント

買う時は、なるべくキレイなオレンジ色のものを買ってくださね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はるさんの台所
はるさんの台所 @cook_40056001
に公開

似たレシピ