たっぷりキノコの醤油にんにくバター炒め

きのこの種類や量、その他の具もお好みで作っていいかと思います。切って炒めるだけの簡単料理なので冷蔵庫にある食材でどうぞ!
このレシピの生い立ち
にんにくバターソースを母が購入してきたので消費のために作成してみました。ソースを手作りの場合は熱したフライパンにバターを入れ、みじん切りにしたにんにくを入れれば美味しく出来上がると思います。
たっぷりキノコの醤油にんにくバター炒め
きのこの種類や量、その他の具もお好みで作っていいかと思います。切って炒めるだけの簡単料理なので冷蔵庫にある食材でどうぞ!
このレシピの生い立ち
にんにくバターソースを母が購入してきたので消費のために作成してみました。ソースを手作りの場合は熱したフライパンにバターを入れ、みじん切りにしたにんにくを入れれば美味しく出来上がると思います。
作り方
- 1
エリンギは食感が残るように少し厚めに切る。
- 2
しめじは下の部分をカットする。
- 3
舞茸は適当に一口大にカット。
- 4
切ったきのこをフライパンに入れやすいようにまとめておく。
- 5
鶏むね肉を一口大にカットする。
- 6
鶏むね肉の食感を柔らかくするために包丁の刃で軽く叩き切れ込みを入れておく。
- 7
フライパンに水を入れ、カットした鶏むね肉を茹でる。この後、更にきのこと炒め火を通すので、周りが白くなる程度で大丈夫です。
- 8
茹でた鶏むね肉を皿に取り出す。
茹で汁はきのこを炒める際に使うので少し残しておく。 - 9
フライパンに鶏むね肉を茹でた汁を少量とカットしたきのこを入れて炒める。
- 10
きのこがしんなりして水分もとんできたところで、にんにくバターソースを入れる。
- 11
きのこに完全に火が通りきのこにソースが絡んだところで茹でておいた鶏むね肉を入れる。
- 12
きのこと鶏むね肉を混ぜ合わせたところに醤油を入れてソースと醤油がしっかり混ざればお皿に盛り完成です。
コツ・ポイント
作り方にも書きましたが、カットした鶏肉を軽く叩いてあげると柔らかく且つ火も通りやすく美味しく出来上がります。
ソースを手作りの場合は、にんにくを粗めと細かめのみじん切りににしてもいいアクセントになると思います。
似たレシピ
その他のレシピ