定番!簡単!マッシュポテト

有機農業の町、綾町産の食材を使ったマッシュポテトです。マッシュポテトが嫌いな人でも食べられるように仕上げました。
このレシピの生い立ち
レシピ作成者
KAKO.NAKASHIMA
☆経歴☆
綾町役場ふるさと納税係で臨時職員として働く傍ら、綾町の特産品を使ったレシピを日々考案する2児の母。
定番!簡単!マッシュポテト
有機農業の町、綾町産の食材を使ったマッシュポテトです。マッシュポテトが嫌いな人でも食べられるように仕上げました。
このレシピの生い立ち
レシピ作成者
KAKO.NAKASHIMA
☆経歴☆
綾町役場ふるさと納税係で臨時職員として働く傍ら、綾町の特産品を使ったレシピを日々考案する2児の母。
作り方
- 1
じゃがいもを4~6つ切りにし、5分程水にさらす。
- 2
人参を3mmのいちょう切りにする。
- 3
きゅうりと玉ねぎを薄くスライスしボウルにいれ、塩をふりもみこむ。その後、5分程水をいれさらす。
- 4
さらしたら、水から出し、しぼって水気をよく取る。
- 5
鍋に①のじゃがいもをいれ煮立たせる。その際、あくは必ずとる。
- 6
沸騰してきたら、人参をいれ4分程ボイルした後、人参のみ取り出し、ペーパーで水気をとっておく。
- 7
じゃがいもに箸が通るぐらいになったら湯を捨てる。再度火にかけ、じゃがいもの水分をとばす。(1分程)
- 8
じゃがいもを容器にいれ、熱いうちにAをいれ混ぜながら潰し、潰し終えたら予熱を取るためにしばらく置く。
- 9
その間、ベーコンをお好みの大きさにカットし、フライパンに油をひかず焼く。表面が乾いてきたら火をとめる。
- 10
⑧に④、⑥、⑨とBの調味料をいれ優しく混ぜ合わせ、塩コショウで味を調えればできあがり。
- 11
つけ合わせにも大活躍です!!
コツ・ポイント
⑦のボイル後、再度水分をとばし、熱いうちに味を染みこませるのがポイント。
ひとつひとつ丁寧にすると、ほんとに美味しく出来上がります。
りんご、コーン、粉とうがらし、ブラックペッパーなどで味に変化をつけてもいいですね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お鍋1つで完成☆マッシュポテト☆ お鍋1つで完成☆マッシュポテト☆
子どもも一緒に食べられるように素材の味を活かしたマッシュポテトです!主張が強くないのでお料理の付け合わせにぴったり☆ たいたいの母ちゃん -
お弁当に☆マッシュポテトのベーコン巻き お弁当に☆マッシュポテトのベーコン巻き
マヨで味付けしたマッシュポテトをベーコンで巻きました♪ベーコンの塩気ととろけるポテトが絶妙♪お弁当やおつまみに是非! 水菜ママ -
-
その他のレシピ