油分カット 麻婆茄子

どんぐり食堂
どんぐり食堂 @cook_40132860

なすはレンジ加熱でヘルシー&時短!
このレシピの生い立ち
なすはレンジ加熱して油を使わずヘルシーに仕上げました。中華スープの素がないのでコンソメを使いました。
辛味調整は豆板醤には塩気があるので食べる時にラー油をかけるのがおすすめです。

油分カット 麻婆茄子

なすはレンジ加熱でヘルシー&時短!
このレシピの生い立ち
なすはレンジ加熱して油を使わずヘルシーに仕上げました。中華スープの素がないのでコンソメを使いました。
辛味調整は豆板醤には塩気があるので食べる時にラー油をかけるのがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. なす 大きめ3本
  2. 豚挽き肉 100㌘
  3. ねぎ 1本(玉ねぎ1/2個でも)
  4. 醤油 大さじ1.5
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 豆板醤 小さじ1
  8. ニンニク 1個
  9. しょうが ひとかけ
  10. コンソメ 小さじ1/2
  11. 2cup
  12. 水溶きかたくり粉 適量
  13. ゴマ 少々

作り方

  1. 1

    ねぎはみじん切りにします。
    しょうがとにんにくもみじん切にしておきます。
    なすは一口大にきり水にさらします。

  2. 2

    油をひいていないフライパンに挽き肉を入れて弱めの中火でじっくり炒めます。肉臭さがとんで透明な汁がでてくる感じまで炒めます

  3. 3

    肉がよく炒まったら醤油、酒、みりんをいれ汁気がなくなるまで炒めます

  4. 4

    炒めている間になすは耐熱皿にうつしラップをかけてレンジで3分加熱します

  5. 5

    汁気がなくなったら肉を端に寄せて空いた所に豆板醤、しょうが、にんにくを入れて香りが出るまで炒めます

  6. 6

    加熱終わったなすをフライパンにいれ水、コンソメを加えて煮ていきます。
    煮たったら味をみて醤油で調整します。

  7. 7

    少し煮てなすをお好みの固さにし、ねぎを加えひと煮たちさせ水溶き片栗粉でとろみをつけゴマ油で香りづけをしたらできあがり

コツ・ポイント

挽き肉はじっくり炒めることがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
どんぐり食堂
どんぐり食堂 @cook_40132860
に公開
ようこそ!お寄りいただきありがとうございます。簡単おいしいものが大好きです。日々のおうちレシピを書き始めました。
もっと読む

似たレシピ