おつまみやおかずにもなれる、水菜のチヂミ

裏・日刊はまの食卓
裏・日刊はまの食卓 @cook_40112176

大量に食べたいけど、いつも同じ料理になってしまう水菜。鍋やサラダではなく、もっと手軽に食べれるおつまみ・おかずに大変身!
このレシピの生い立ち
水菜はいつも、鍋かサラダばっかりで飽きたので、チヂミにしたら美味しそうと思い作ってみました。

おつまみやおかずにもなれる、水菜のチヂミ

大量に食べたいけど、いつも同じ料理になってしまう水菜。鍋やサラダではなく、もっと手軽に食べれるおつまみ・おかずに大変身!
このレシピの生い立ち
水菜はいつも、鍋かサラダばっかりで飽きたので、チヂミにしたら美味しそうと思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 水菜 1束
  2. 片栗粉 ※小麦粉と同量
  3. 小麦粉 ※片栗粉と同量
  4. 少々
  5. ごま 少量

作り方

  1. 1

    水菜をきれいに洗い、5㎝ほどの長さに切る。

  2. 2

    ボウルに、同量の片栗粉と小麦粉を入れ混ぜたら、水を少量ずつ入れ天ぷらをするときの硬さにする。

  3. 3

    切った水菜と塩を入れまんべんなく混ぜる。

  4. 4

    熱したフライパンにごま油を入れ、ホットケーキを焼く要領でこんがりと焼く。
    焼肉用のたれで食べると美味しいです(^^)/

コツ・ポイント

フライパン用ホイルシートを敷くと、きれいに焼けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
裏・日刊はまの食卓
に公開
《魚・和食中心のヘルシー料理》・結婚を機に、魚・和食中心の生活に変化しました。 まだまだ料理初心者!   ↑ ↑ ↑《創作&多国籍料理》・手の込んだ本格的な料理ではなく、気軽に料理を楽しんでいます。・残り物のおかずを材料に創作したり、異文化のエッセンスを取り入れたり、自由な感覚で作ったものを紹介したいなぁ~と考えています。・皆さんのレシピで、美味しく仕上がったもの等もUpしていきます。
もっと読む

似たレシピ