季節野菜のだし浸し

茹で野菜をかつおだしに浸すだけ。だし、きのこ、トマトで3種のうまみを掛け合わせます。冷蔵庫に常備してサラダ、つけ合せに。
このレシピの生い立ち
いろどり野菜のだし浸し(レシピID :18081116)のバージョンアップ版。きのことトマト、オリーブオイルを加えることで、更にうまみの相乗効果がアップ。野菜の持つうまみが驚くほど引き出されます。レシピ以外の野菜でも美味しくできます。
季節野菜のだし浸し
茹で野菜をかつおだしに浸すだけ。だし、きのこ、トマトで3種のうまみを掛け合わせます。冷蔵庫に常備してサラダ、つけ合せに。
このレシピの生い立ち
いろどり野菜のだし浸し(レシピID :18081116)のバージョンアップ版。きのことトマト、オリーブオイルを加えることで、更にうまみの相乗効果がアップ。野菜の持つうまみが驚くほど引き出されます。レシピ以外の野菜でも美味しくできます。
作り方
- 1
鍋に分量の水を沸騰させ、一度火を止めたところへ花かつおを加え再び弱火で静かに30秒位加熱します。
- 2
火を止め、花かつおが沈んだらペーパーでだしを漉し、塩を加えて混ぜます。
- 3
野菜を食べやすく切り、トマトは湯むき、きのこ・オクラ・パプリカは湯通し、人参・じゃがいもは柔らかくなるまで茹でます。
- 4
2のだしに湯切りした3を加え、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。
- 5
温製、冷製どちらもOK。お好みでEXVオリーブオイル、レモン汁、酢、しょうゆなどでアレンジしてお楽しみください。
- 6
レシピの野菜の他、ほうれんそう、玉ねぎ、茄子、白菜などなんでも合いますのでお試し下さい。
コツ・ポイント
材料をだしに浸したら、冷蔵庫で冷やして2~3日保存可能です。(具の種類、環境によります)数時間おくとうまみが増します。温製、冷製どちらにも合うので、お料理のつけ合せに、サラダに、EXVオリーブオイル、レモン汁、酢、しょうゆなどかけてどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
きのこ数種と野菜のレンジで作る和え物 きのこ数種と野菜のレンジで作る和え物
きのこの季節です。体を浄化し、ローカロリーの食材、野菜の高騰している今、値段の安定しているきのこを使った簡単調理です。 ペントントン -
その他のレシピ