ノンスイートカカオケーキ

くじらぐうていもく
くじらぐうていもく @cook_40116282

これはカフェイン入り下界の行動食。リンツのカカオ99%をおいしいと思う方のみお試しを。

このレシピの生い立ち
作り置き(冷凍→自然解凍)が出来て、コンパクトに持ち運べて、栄養価が高く、片手間に食べられる昼ごはんケーキを追求してます。
進化形はこちら→レシピID : 20012161

ノンスイートカカオケーキ

これはカフェイン入り下界の行動食。リンツのカカオ99%をおいしいと思う方のみお試しを。

このレシピの生い立ち
作り置き(冷凍→自然解凍)が出来て、コンパクトに持ち運べて、栄養価が高く、片手間に食べられる昼ごはんケーキを追求してます。
進化形はこちら→レシピID : 20012161

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめパウンド型(18×5.5×5㌢)1コ分
  1. バター 40g
  2. 1コ
  3. アーモンドパウダー 40g
  4. レモン(レシピID : 20177594 ) 10g
  5. インスタントコーヒー 大さじ1
  6. お湯(コーヒー溶かし用) 大さじ1
  7. 牛乳 30g
  8. ココア 30g
  9. 薄力粉 30g
  10. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  11. カカオニブ 10g
  12. クランベリーorオレンジピール 50g
  13. ヘンプナッツ 10g

作り方

  1. 1

    バターをボウルに入れ柔らかくしておく。
    型に紙を敷く。

  2. 2

    ○を合わせてふるいにかけておく。
    クランベリーはお湯をかけてオイルコートを洗い流し、水分を切って粗く刻む。

  3. 3

    コーヒーをお湯で溶かす。
    塩レモンを微塵切りにする。

  4. 4

    柔らかくなったバターに材料を上から順にホイッパーで混ぜる。牛乳まで混ぜたらヘラに持ち替える。

  5. 5

    ○を加え、混ぜる。
    粉がうっすら残るぐらいでカカオニブとドライフルーツ、ヘンプナッツを混ぜる。

  6. 6

    生地を型に入れ均す。
    180度に予熱したオーブンで30分焼く。
    焼けたら型から外して冷ます。

コツ・ポイント

栄養補給なら卵増やした方が良いんじゃないの?いえいえ、卵を増やすと味が薄まって物足りなくなります。
ドライフルーツは事前にリキュールに漬け込んでおくと甘さが抜けてよりビターになります。
バターを太白ごま油やオリーブオイルに置き換え可。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くじらぐうていもく
に公開
自分用のメモとして利用させて貰ってます。ヘンなレシピも多数。特に「ごはんケーキ」カテゴリー(ばあちゃんがキッシュをケーキと言うことから付けた名前)のパウンド型で焼くケーキ類は、辺鄙な場所にある勤め先へ持参するため、冷凍作り置き→自然解凍ランチとして開発しており、殊更ヘンかもしれません。
もっと読む

似たレシピ