スキレット炊き込みご飯!鶏鱈鮭茸秋の旬味

スキレットで火を使わないで作る超簡単炊き込みご飯です。旬の食材を入れて秋を満喫しましょう!
このレシピの生い立ち
こんな小さい鍋で炊き込みご飯が出来るのか?って疑問から挑戦してみました(笑)熱伝導が良いのでこれが意外と美味しい!オーブンに入れてほっとくだけなんで簡単です( ´∀`)逆に火にかけると溢れだしちゃって大変(;´д`)
スキレット炊き込みご飯!鶏鱈鮭茸秋の旬味
スキレットで火を使わないで作る超簡単炊き込みご飯です。旬の食材を入れて秋を満喫しましょう!
このレシピの生い立ち
こんな小さい鍋で炊き込みご飯が出来るのか?って疑問から挑戦してみました(笑)熱伝導が良いのでこれが意外と美味しい!オーブンに入れてほっとくだけなんで簡単です( ´∀`)逆に火にかけると溢れだしちゃって大変(;´д`)
作り方
- 1
お米0.5合を洗っておきます
- 2
スキレットで鶏の皮面だけ弱火でじっくりパリッとなるまで焼きます。そのままスキレットを使うので鶏の脂を塗る感じで焼きます。
- 3
臭みを取るため鱈、鮭、皮面を焼いた鶏をザルに並べて熱湯をかけて霜降りにします。鶏は身の面を上にして下さい。
- 4
図のように椎茸、白ネギ、生姜、種をとって叩いた梅、昆布、バター、材料Aをスキレットに並べます。
- 5
スキレットに入れる順番は、1水を切ったお米、2お米の上に鱈鮭鶏椎茸、3その上に白葱生姜昆布4真ん中に梅バター、5Aの材料
- 6
もうひとつのスキレットで隙間なく蓋をしてオーブントースターで20分。時間がたったら約20分程蒸らします。
- 7
蒸らし終わったらそのまま食卓へレッツゴーです。
オコゲも出来てるので混ぜながらお召し上がりください。
コツ・ポイント
出汁の量に気を付けて下さい。多いと溢れだします。図はコンベクションオーブンですが、オーブンでもトースターでも簡単に出来ます( ´∀`)臭みを取る霜降りも忘れないように、せっかくの料理が台無しになります。
似たレシピ
その他のレシピ