【くずし豆腐の食べるスープ♪】

madamーyuri @cook_40070002
片栗粉でとろみをつけました。とろみをつけると冷めにくいですよ♪
このレシピの生い立ち
賞味期限間近のお豆腐を使う為に(笑)体を暖めてくれる食べるスープを考えてみました。
【くずし豆腐の食べるスープ♪】
片栗粉でとろみをつけました。とろみをつけると冷めにくいですよ♪
このレシピの生い立ち
賞味期限間近のお豆腐を使う為に(笑)体を暖めてくれる食べるスープを考えてみました。
作り方
- 1
玉葱、ハム、茹で筍、水戻しした干し椎茸はそれぞれ1㎝角に切ります。
- 2
鶏がらスープの素にお湯を注ぎスープを作っておきます。
- 3
鍋にサラダ油大匙1(分量外)を熱して切った材料を炒めしんなりしたら、鶏がらスープを加えます。
- 4
あくを取りながら10分程煮ます。煮えたら日本酒、塩胡椒で味を整えます。
- 5
味を整えたら、豆腐を崩しながら加えてひと煮たちさせ水溶き片栗粉を加えとろみをつけて下さいませ。
- 6
最後に、茹でて輪切りにしたオクラを散らして完成です♪
コツ・ポイント
簡単なので特にないです笑
似たレシピ
-
-
-
-
食べるスープ『ブロッコリーとコーンと卵』 食べるスープ『ブロッコリーとコーンと卵』
ミネラルと食物繊維たっぷりのコーン、葉酸やビタミンCを含むブロッコリーをふんわり卵でとじた、とろみ中華スープです! ファイト!!【公式】 -
-
☆洋風☆豆腐入りすいとんの食べるスープ♪ ☆洋風☆豆腐入りすいとんの食べるスープ♪
豆腐を練りこんだもちもちのすいとん入りの具沢山コンソメスープです☆このスープ1つで栄養満点♪朝食や昼食にもお薦めです☆ ぽにえ -
-
-
食べるスープ『シーフードガンボスープ』 食べるスープ『シーフードガンボスープ』
ガンボはオクラを意味しており、オクラの粘りでとろみを付けたスープです🥣オクラの粘り成分の1つ『ペクチン』は、腸内環境を整える働きなどがあります!スープに含まれている、にんにくやカイエンペッパーは身体を温める効果があるので、今の寒い時期にぴったりです🎶 ファイト!!【公式】 -
-
食べるスープ『白菜と豆腐の烏龍茶スープ』 食べるスープ『白菜と豆腐の烏龍茶スープ』
豆腐と烏龍茶を使用したホッと温まる中華風スープです。烏龍茶に含まれるウーロン茶ポリフェノールは脂肪の吸収に働く酵素を抑制し、脂肪の排出を促す作用があるといわれています。少し肌寒くなったこの季節にオススメしたいスープです! ファイト!!【公式】 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19270188