ミシュラン2つ星のシェフ直伝のギョウザ!

rose8155
rose8155 @cook_40141919

本格、絶品ギョウザ!!!
ミシュラン獲得シェフも絶賛!!!
このレシピの生い立ち
餃子を作ったときに、知り合いのミシュランを例年獲得しているシェフに食べてもらったら、アドバイスしてもらって、何度も調整して出来上がったレシピです。

ミシュラン2つ星のシェフ直伝のギョウザ!

本格、絶品ギョウザ!!!
ミシュラン獲得シェフも絶賛!!!
このレシピの生い立ち
餃子を作ったときに、知り合いのミシュランを例年獲得しているシェフに食べてもらったら、アドバイスしてもらって、何度も調整して出来上がったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. キャベツ 半玉
  2. 豚挽肉 150〜170g
  3. ニラ ひと束
  4. ラード 5g
  5. ごま 40cc
  6. ラー油 8g
  7. にんにくペースト 12g前後
  8. しょうゆ 30cc
  9. 砂糖(てんさいとう) 10g
  10. 1.5g
  11. 餃子の皮 24枚×3

作り方

  1. 1

    調味料をすべてボールに入れ、よく混ぜ合わせ、挽肉を入れてゴムベラで切るように混ぜる。

  2. 2

    キャベツを包丁で荒目のみじん切りに。
    フードプロセッサーよりも包丁の方が繊維を傷つけないので、面倒ですが手作業します。

  3. 3

    ニラを5mm角に切ります。

  4. 4

    キャベツとニラを1のボールへ入れてゴムベラで、まんべんなくなるように混ぜ、30分〜1時間、冷蔵庫で寝かせます。

  5. 5

    あとは、お好みの餃子の皮で包んで焼きます。
    熱したフライパンにごま油をしき、餃子を並べます。

  6. 6

    フライパン一面に薄っすら広がる程度の水を加え、中火で蓋をして蒸し焼きにします。

  7. 7

    水気があるとパチパチという音がなっているので、パチパチと音がしなくなったら、蓋をとる合図です。

  8. 8

    蓋をとって、中〜強火で焼き色をつけます。
    1〜2分程度ですが、様子を見て焼き色が付いていれば出来上がりです!

コツ・ポイント

○ ひき肉は少なめを意識して下さい。肉が多めだと焼いたときに固くなってしまいます。

○ キャベツを粗めにするのは、食感をシャキッとさせるためです。

○ キャベツは水抜きしません。水分を含んだままの方が、焼き上がりがジューシーになります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rose8155
rose8155 @cook_40141919
に公開

似たレシピ