お酢をきかせた卯の花

もこもこのびたん @cook_40039404
母や祖母のおからは、いつもお酢をきかせてちょっと酸っぱいおからです。あり合わせの材料でぱぱっとできてさっぱり!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの懐かしい味。娘も好きなので、受け継いでほしい。小さいカップで凍らせておいて凍ったままお弁当に入れています。
お酢をきかせた卯の花
母や祖母のおからは、いつもお酢をきかせてちょっと酸っぱいおからです。あり合わせの材料でぱぱっとできてさっぱり!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの懐かしい味。娘も好きなので、受け継いでほしい。小さいカップで凍らせておいて凍ったままお弁当に入れています。
作り方
- 1
具を切る。
干し椎茸は水につけておく。干し椎茸がなければ普通の椎茸で。 - 2
切った具材を椎茸の戻し汁で煮る。ひがとおったら、おからを入れる。
- 3
おからが生なら、水分を見て少ないようならもう少し加える。パウダーなら水がたっぷりいるので、様子を見て少しずつ増やす。
- 4
しっとりとしている状態で木べらでかき混ぜながら火を通す。
- 5
最後にネギと酢を入れる。酢を入れてから少し火を通すと、すっぱさが柔らかくなります。
- 6
お弁当用にカップに入れて冷凍しておくと凍ったままお弁当に入れられます。お酢も入っているので安心。
コツ・ポイント
お酢を入れた卯の花をお店ではあまり売っていませんが、わたしは、この味が好きでよく作っています。パウダーのおからは水を大量に吸います。おからの分量は、様子を見て増やしています。おからを入れすぎたらアバウトに調味料を増やしています。
似たレシピ
-
お酢の効果◎ 卯の花/おからの炒り煮 お酢の効果◎ 卯の花/おからの炒り煮
家庭で手作りする【おからの炒り煮】は薄味で体にいいですよね。まさに優しいおふくろの味といえるのではないでしょうか。私の母は酢を入れることを教えてくれました。防腐効果もあり、さらに体にもいいようです。 韓流マイブーム -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19272260