圧力鍋で簡単おでん

ここゆら @cook_40047812
ゆで卵も圧力鍋で一緒に作ります。時短簡単おでんです。調味料も従来の半分ほどで済みました。
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使用したら調味料の分量が減らせると思い、子供達も喜ぶ分量に何度か変更しました。
圧力鍋で簡単おでん
ゆで卵も圧力鍋で一緒に作ります。時短簡単おでんです。調味料も従来の半分ほどで済みました。
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使用したら調味料の分量が減らせると思い、子供達も喜ぶ分量に何度か変更しました。
作り方
- 1
鶏は 熱湯でサッと茹でておきます。コンニャクも熱湯で 茹でておきます。あげも油抜きをしておきます。
- 2
大根は皮をむき、適当な大きさに切り十字に切り込みを入れておきます。人参は皮付きのまま 適当な大きさに切ります
- 3
圧力鍋に大根を入れてひたひたぐらいの水をいれます。
- 4
中かごに卵を入れて、3の上に乗せます。2段で使います。
- 5
圧力鍋のフタを閉め強火にかけ、蒸気が出たら弱火にし2分加熱します。火を止め蒸気が抜ければ取り出します。お湯も捨てます。
- 6
圧力鍋に鶏手羽元、大根、人参、こんにゃく、だし汁や調味料も入れてフタを閉めて強火にかけ、蒸気が出たら弱火にし、5分加熱
- 7
圧力鍋の蒸気が抜ければ、じゃがいも、練りモノ、餅などすべて材料を入れて落としぶたをし普通に炊きます。
- 8
急ぐ時は、追加材料のじゃがいもだけ圧力鍋に入れて、強火にし、蒸気が出たら弱火に変え1分加熱します
コツ・ポイント
☆すじ肉使用の場合は 圧力鍋にすじ肉を入れひたひたぐらいの水を入れて、強火にかけ蒸気が出だしたら弱火に変え10分圧力をかけます。
急ぐ時は蒸気を抜いてから取り出します。そうでなかったらそのまま冷まします
似たレシピ
-
-
-
-
-
おでん☆いつもの調味料で簡単なのに美味! おでん☆いつもの調味料で簡単なのに美味!
市販のおでん素やつゆを買わなくてもいつもの調味料で美味し〜いおでんが出来ますよ!京都風薄味です。お好みで調味料倍量に。 パセリセリ -
-
圧力鍋で簡単!出汁がしみしみ〜おでん〜 圧力鍋で簡単!出汁がしみしみ〜おでん〜
冬の定番おでん☆出汁スティックと家にある調味料だけで簡単に味付けできるおでんができました(^^)圧力鍋で作ると時短です 食いしん坊家族の台所 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19272839