圧力鍋で簡単おでん

ここゆら
ここゆら @cook_40047812

ゆで卵も圧力鍋で一緒に作ります。時短簡単おでんです。調味料も従来の半分ほどで済みました。
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使用したら調味料の分量が減らせると思い、子供達も喜ぶ分量に何度か変更しました。

圧力鍋で簡単おでん

ゆで卵も圧力鍋で一緒に作ります。時短簡単おでんです。調味料も従来の半分ほどで済みました。
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使用したら調味料の分量が減らせると思い、子供達も喜ぶ分量に何度か変更しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏手羽元  8本
  2. 大根 2/3本
  3. 人参 1本
  4. じゃがいも 4個
  5. 4個
  6. こんにゃく 1個
  7. 練り物ちくわなど) 適量
  8. ☆だし汁 白だし1/2カップ
  9. 水 5カップ
  10. 昆布 適量
  11. ☆濃い口しょうゆ 1/4カップ
  12. ☆薄口しょうゆ 1/4カップ
  13. ☆三温糖 2/3カップ
  14. ☆塩 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    鶏は 熱湯でサッと茹でておきます。コンニャクも熱湯で 茹でておきます。あげも油抜きをしておきます。

  2. 2

    大根は皮をむき、適当な大きさに切り十字に切り込みを入れておきます。人参は皮付きのまま 適当な大きさに切ります

  3. 3

    圧力鍋に大根を入れてひたひたぐらいの水をいれます。

  4. 4

    中かごに卵を入れて、3の上に乗せます。2段で使います。

  5. 5

    圧力鍋のフタを閉め強火にかけ、蒸気が出たら弱火にし2分加熱します。火を止め蒸気が抜ければ取り出します。お湯も捨てます。

  6. 6

    圧力鍋に鶏手羽元、大根、人参、こんにゃく、だし汁や調味料も入れてフタを閉めて強火にかけ、蒸気が出たら弱火にし、5分加熱

  7. 7

    圧力鍋の蒸気が抜ければ、じゃがいも、練りモノ、餅などすべて材料を入れて落としぶたをし普通に炊きます。
      

  8. 8

    急ぐ時は、追加材料のじゃがいもだけ圧力鍋に入れて、強火にし、蒸気が出たら弱火に変え1分加熱します

コツ・ポイント

☆すじ肉使用の場合は 圧力鍋にすじ肉を入れひたひたぐらいの水を入れて、強火にかけ蒸気が出だしたら弱火に変え10分圧力をかけます。
急ぐ時は蒸気を抜いてから取り出します。そうでなかったらそのまま冷まします

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ここゆら
ここゆら @cook_40047812
に公開
手作り大好きな料理歴○十年の主婦です♪ 身近な材料を使って 料理やお菓子やパンなどを作っています。ヘルシー&簡単がモットーです。
もっと読む

似たレシピ