作り方
- 1
もち米を洗い、一晩水につけておく。
- 2
蒸し器、またはお鍋にお水をセットし、沸騰させる。
- 3
蒸し器またはお鍋に濡らした手ぬぐいを広げ(お湯が直接かからぬ様)、その上に水気を切ったもち米をドーナツ状にセットする。
- 4
30分〜40分ほど蒸す。味見をしてみて、芯が残っていなければOK。
- 5
火傷をしないくらいに冷めたら、
ザルや万能こし器などの上に ほぐしながらおく。間を空けたほうが乾きやすい。 - 6
気になった時に手でほぐしながら、1日くらい乾燥させる。扇風機をつかうとより早く乾く。
- 7
乾いたら手でできるだけバラバラにし、フードプロセッサーにかける。米粒が1/2くらいの大きさになるまで様子を見ながら。
- 8
出来上がり!
- 9
500gのもち米で作ったら、466gの道明寺粉ができました♪(多少こぼしてますw)
- 10
上が市販の道明寺粉。
下が作った道明寺粉。
作った方が、若干黄色味が出ますが、使い勝手はいっしょ♡
コツ・ポイント
綺麗な瓶やビニール袋などで保存して置くと いつでも使えます。
蒸して、乾燥させるだけ♡
時間がある時に作っておくと、便利です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
☆HBを使って簡単手作りピザとソース☆ ☆HBを使って簡単手作りピザとソース☆
HBで発酵させるとピザが美味しくできます!ソースも混ぜ合わせるだけで美味しい!簡単ピザです。ぺろっと食べてしまいます!。 あやのんのママ -
驚くほど簡単!レンジで自家製乾燥パセリ 驚くほど簡単!レンジで自家製乾燥パセリ
自家製乾燥パセリは、じっくり乾燥網で乾燥させるのが一番よいですが、時短で簡単にできる方法もご紹介。忙しい方にもお勧め! パン大好きmimi
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19276126