牛肩ロースの赤ワイン煮込み<時短>

さつま☆おばんず
さつま☆おばんず @cook_40054029

仕込み2時間、調理時間2時間です!
今回麦みそを使わないレシピですが、
載せて欲しいとの声もあり掲載しました!
このレシピの生い立ち
簡単に作りたい!でも手間暇かけたような仕上がりにしたい!
そんなお話もあり、これでどうだ?と載せてみました!

牛肩ロースの赤ワイン煮込み<時短>

仕込み2時間、調理時間2時間です!
今回麦みそを使わないレシピですが、
載せて欲しいとの声もあり掲載しました!
このレシピの生い立ち
簡単に作りたい!でも手間暇かけたような仕上がりにしたい!
そんなお話もあり、これでどうだ?と載せてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2名分
  1. 牛肩ロース 380g
  2. ヨーグルト 大さじ半分
  3. ∟ 塩 適量
  4. ∟ コショウ 適量
  5. 玉ねぎ 1.5玉
  6. セロリの葉 1本分
  7. ☆ローリエ 1枚
  8. ☆クローブ 2粒
  9. ☆ローズマリー 1枝(4〜5センチ)
  10. ☆赤ワイン 500ml
  11. 牛肉まぶし用小麦粉 少々
  12. 炒め用のニンニク 小1片
  13. 150ml
  14. トマトペースト 大さじ1
  15. マッシュルーム1パック 6〜7個程度
  16. ★バター 10g
  17. 小麦粉 大さじ半分
  18. ★はちみつ 大さじ半分

作り方

  1. 1

    牛肩ロースを適度な大きさに切り分け
    最初にヨーグルトを揉み込んだ後、
    塩コショウをし馴染ませます。

  2. 2

    玉ねぎを厚め横薄切りして、セロリの葉を糸で縛り、
    ☆をジップの袋に投入、写真のようにマリネして冷蔵庫に2時間ほど保存

  3. 3

    マッシュルームは今回大きかったので一口大に切りましたが通常サイズならば石づきを取るだけでOK

  4. 4

    ★を混ぜて置いておきます。
    ※バターが室温に戻ってから混ぜ合わせました。

  5. 5

    2時間経った☆のマリネから
    牛肉だけを取り出し、水気をキッチンペーパーで拭き取って
    小麦粉をまぶします

  6. 6

    先にスライスニンニクを薫る程度炒め、
    肉をフライパンで表面に軽く焼き目がつく程度に焼き、取り上げておきます。

  7. 7

    ☆から、赤ワインだけを別のボウルに移し
    残る具材を煮込み用の鍋で炒め始めます。

  8. 8

    玉ねぎの色が変わってきたら
    取り上げてあった牛肉をお鍋に戻し炒め合わせます。

  9. 9

    ☆の残りの赤ワインを鍋に移し、水を150ml追加、軽く混ぜ合わせ、蓋をし中火で30分程煮込みます。

  10. 10

    鍋からセロリ、ローズマリー、ローリエ、クローブを取出し
    更に40分程煮込みます。
    色が少し濃いブラウンに変わってきます。

  11. 11

    この辺で、マッシュルームはフライパンで軽くバターソテーしておきます。

  12. 12

    ソテーマッシュルームとトマトペーストを入れ混ぜ、次は弱火で30分程煮込みます。
    ここから写真色合いが更に濃くなります。

  13. 13

    待ち時間で★がかなり柔らかくなっているので、小麦粉がしっかり混ざり合っているか確認です。
    暇潰しにもなります(笑)

  14. 14

    塩コショウで味を整え、★を入れます。小麦粉やはちみつが入っているので、優しく混ぜながら弱火のまま10分ほど様子をみます。

  15. 15

    色が濃くなり、トロミも十分でしょうか?
    仕上がり参考は、写真の通りです。

コツ・ポイント

お肉に最初で少量のヨーグルトを揉み込んでおくことでおよそ1時間半強程度の煮込みでも、お肉がとても柔らかくなります。
煮込み鍋によって煮込みの様子が違うと思いますので
各所要時間の合間の色合いや水分の減りも気にしつつ、煮込んでみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さつま☆おばんず
に公開
鹿児島の「さつま加工クラブおばんず」の【麦みそ】が大好きな、東京在住女子です!この麦みそを利用したレシピを中心に紹介してます!麦みそが全国に普及する事を心から願って止みません。麦みそ最高☆「最新!みんなのおにぎらず」にもレシピ掲載していただきありがとうございましたm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ