かぶの葉とツナのお寿司

まぁ! @machan_kitchen
甘辛く炒めたかぶの葉って、酢飯にすごく合うんです♪
ふつうの混ぜご飯じゃなくて、ぜひ酢飯で☆
このレシピの生い立ち
買い物に行かなかった日、冷蔵庫の中が乏しくおかずが少なかったため、お寿司にしてごまかしたのですが、これが夫に大好評。
以来、かぶの葉があったら作る我が家の定番になりました^^
作り方
- 1
酢飯用のご飯を炊いておく。
(気持ち水を少なめで固めのごはんになるように) - 2
フライパンにごま油(分量外)としょうがのすりおろしを入れて火にかけ、そこへ1cm間隔に刻んだかぶの葉を入れ強火で炒める。
- 3
かぶの葉がしんなりしてきたら、ツナを入れ、さらに炒める。(缶詰のオイルはきって。水煮なら水分も全部入れてOK)
- 4
☆印を入れ、水分がなくなるまで炒めて火をとめる。そこへ白すりごまを混ぜ合わせる。
- 5
酢飯を用意し、そこへ4を混ぜ合わせる。
- 6
【トッピング】○印を合わせといたものを火にかけ炒り卵を作る。(4のフライパンは洗わずにそのままそこへ卵を入れると楽ちん)
- 7
器にお寿司を盛って、6の炒り卵と白ごまをトッピングしたら完成☆
コツ・ポイント
すし酢は市販のものを使いました。
甘めのすし酢が合います。
炒り卵用の昆布茶は、なければ顆粒の和風だし(ほんだしなど)で代用してください。
行程6の炒り卵は、フライパンに残っている油を利用してますが、必要なら新たにひいてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19292789