口の中に広がるよもぎの香りのパン♪

ふんわりとよもぎの香りが口の中に広がります。
優しい味のパンです♪
このレシピの生い立ち
以前、知り合いに教えてもらい作った事があり、父母がとても喜んでくれました。が、レシピのメモをなくしてしまい、数年間作れませんでした。そこで、自分なりに思い出しながらアレンジして作ってみました。次は父母に食べてもらうつもりです(^_^)
口の中に広がるよもぎの香りのパン♪
ふんわりとよもぎの香りが口の中に広がります。
優しい味のパンです♪
このレシピの生い立ち
以前、知り合いに教えてもらい作った事があり、父母がとても喜んでくれました。が、レシピのメモをなくしてしまい、数年間作れませんでした。そこで、自分なりに思い出しながらアレンジして作ってみました。次は父母に食べてもらうつもりです(^_^)
作り方
- 1
鍋にお湯をわかし、乾燥よもぎを茹でて茹で汁を捨てる。固く絞り細かく刻んでおく。
- 2
強力粉と塩を同じボウルに入れておき、よく混ぜておく。
- 3
砂糖はドライイーストと一緒に大きいボウルに入れる。そこに、人肌に温めた牛乳(600ワットで40秒)を入れる。
- 4
3のボウルに室温に戻したショートニングを手でほぐしながら入れ、そこに2の粉と塩を入れ、混ぜる。
- 5
ある程度混ぜたら、刻んだよもぎを入れさらにこねる。
- 6
こねあがったらひとまとめにし、ラップをかけて一次発酵。
これは各家庭の発酵の仕方でお願いします。 - 7
2倍くらいになったら指に粉をつけてフィンガーテストをし、押したところが戻ってこなければ発酵完了。
- 8
台の上にそっと置きガス抜きをしてひとまとめにしてラップをかけ、10分間のベンチタイム。
- 9
ベンチタイムが終わったら、好きな形に成型して、2次発酵。
このとき、食パンの型に入れてもよい。 - 10
2倍くらいに膨らんだら、強力粉(分量外)を生地の表面にふりかけ、切れ目を入れる。食パンの場合、ここは省く。
- 11
200℃に予熱したオーブンに入れ、20分間焼く。焼きあがったら網の上でさまして出来上がり♪
コツ・ポイント
10番の工程の時、発酵させすぎてると、切れ目を入れたときに生地がしぼんでしまうので、2次発酵で失敗したら、切れ目は入れないほうがいいかもしれません。
似たレシピ
その他のレシピ