つくねの春雨スープ

りんこでーす
りんこでーす @cook_40208702

我が家オリジナルのつくねで作るスープ。
このレシピの生い立ち
大好きなつくねとあったかいスープを合わせて子供の大好きな
一品にしてみました。

つくねの春雨スープ

我が家オリジナルのつくねで作るスープ。
このレシピの生い立ち
大好きなつくねとあったかいスープを合わせて子供の大好きな
一品にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. とりミンチ 400グラム
  2. 蓮根 10センチくらい
  3. 大葉 10枚
  4. 白ねぎ 1/2本
  5. 春雨 お好みで
  6. 味噌 大さじ 1
  7. 砂糖 小さじ 1
  8. 少々
  9. こしょう 少々
  10. しょうがの絞り汁 ひとかけ分くらい
  11. 大さじ 1
  12. 1個
  13. ごま 少々
  14. しょうゆ 少々
  15. 片栗粉 大さじ 1
  16. 水(スープ) 1リットル
  17. 昆布 小さじ1
  18. だしの素 1袋
  19. 鶏がらスープの素 大さじ 1
  20. 薄口しょうゆ お玉  1
  21. 少々
  22. こしょう 少々
  23. しょうがの摩り下ろし 少々
  24. 春雨

作り方

  1. 1

    つくねを作ります。
    蓮根、大葉、白ねぎはみじん切りにして
    片栗粉までの材料をボールに混ぜ合わせておく。

  2. 2

    スープを作ります。
    しょうがの摩り下ろしと春雨以外の水から下の材料を入れて煮立てます。(

  3. 3

    スープが煮立ったらつくねの種をスプーンでまるくしてポトッと好みの大きさに落としていってつくねボールを
    作ります。

  4. 4

    つくねが白くなったらスープのアクをとり、春雨を好み長さに手で折りながら入れていきます。

  5. 5

    煮立ったら、器に盛り
    生姜の摩り下ろしを載せてかいわれや青ねぎのみじん切りをちらして出来上がりです。

  6. 6

コツ・ポイント

材料は全部混ぜるだけなのでとても簡単に本格的なつくねスープになります。
つくねは大きく作ると鳥バーグになって大根おろしにポン酢で食べても美味しいです。
蓮根の替わりに長いものみじん切りでも美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りんこでーす
りんこでーす @cook_40208702
に公開
食べることが大好きで、そこから作ることも大好きになってしまい、毎日だんな様と子供たちそして何よりも私のためにおいしい物を探し求めて挑戦し続けています。きっと一生だよね。
もっと読む

似たレシピ