手鞠麩入りお煮しめ【2012年のおせち】

*nob*
*nob* @nob_05

7福にちなんで7種類の具材を入れて、手鞠麩を入れることでも華やかさを演出☆お正月の新年のお祝いのおせち料理にぴったり♪
このレシピの生い立ち
和風のおせち料理限定で、100品を色々と考えてみようと思い立ち、2010年~2015年の間、同じ料理は作らずに100品をつくり続けて100品を作り上げる事ができました~♪「手鞠麩入りお煮しめ」は、2012年に作ったおせち料理の1品です~★

手鞠麩入りお煮しめ【2012年のおせち】

7福にちなんで7種類の具材を入れて、手鞠麩を入れることでも華やかさを演出☆お正月の新年のお祝いのおせち料理にぴったり♪
このレシピの生い立ち
和風のおせち料理限定で、100品を色々と考えてみようと思い立ち、2010年~2015年の間、同じ料理は作らずに100品をつくり続けて100品を作り上げる事ができました~♪「手鞠麩入りお煮しめ」は、2012年に作ったおせち料理の1品です~★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん 1/2本
  2. ごぼう 5cm分ほど
  3. れんこん 1個ほど
  4. 干ししいたけ 4~5個
  5. 里芋 4~5個
  6. 手鞠麩 5~6個
  7. さやえんどう 10個ほど
  8. 大さじ1
  9. みりん 大さじ1
  10. しょうゆ 大さじ2
  11. 昆布だしの素、鰹だしの素 各小さじ1
  12. しいたけの戻し汁 大さじ1
  13. 5カップほど
  14. サラダ油 大さじ1ほど

作り方

  1. 1

    さといもは皮を剥いて一度煮て煮こぼしてぬめりをとる。

  2. 2
  3. 3

    れんこん、ごぼう、にんじんも必要に応じて皮を剥いて、適度な大きさにきる。さやえんどうはスジをとる。

  4. 4

    干ししいたけ、手鞠麩は適量の水(分量外)で戻しておく。

  5. 5
  6. 6

    鍋にサラダ油をひき、にんじん、れんこん、ごぼう、しいたけを入れて順に炒め、

  7. 7
  8. 8

    里芋も加えてさっと炒める。

  9. 9

    水を加えてアクをとりながら煮る。

  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 13

    酒、みりん、しょうゆ、各顆粒だしの素、干ししいたけの戻し汁も加え、落し蓋をして煮る。

  14. 14
  15. 15
  16. 16
  17. 17
  18. 18
  19. 19
  20. 20

    煮汁が少なくなってきたら落し蓋を外し、煮汁をまわしかけながら、水気がほとんどなくなるまで煮る。

  21. 21
  22. 22

    手鞠麩、さやえんどうも加え、変色しすぎない程度にさっと煮て仕上げる。

  23. 23
  24. 24
  25. 25
  26. 26

    ※おせち料理のお重箱への盛り付け例

  27. 27

    ※おせち料理のお重箱への盛り付け例

  28. 28

    ※おせち料理のお重箱への盛り付け例

コツ・ポイント

ブログでの「手鞠麩入りお煮しめ【2012年のおせち】」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/38788077.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ