生姜と干しえびのスープ雑煮

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

10分程度で出来上がる、簡単なスープ雑煮です。えびや椎茸の出汁を生姜が引き締めます。
このレシピの生い立ち
お正月のお餅を飽きずに食べるためのアレンジです。あっさりしていますが、旨みがあるのでお餅によく合います。「生姜de生姜」をかけながら食べると、よりいっそう身体が温まるのでオススメです。

生姜と干しえびのスープ雑煮

10分程度で出来上がる、簡単なスープ雑煮です。えびや椎茸の出汁を生姜が引き締めます。
このレシピの生い立ち
お正月のお餅を飽きずに食べるためのアレンジです。あっさりしていますが、旨みがあるのでお餅によく合います。「生姜de生姜」をかけながら食べると、よりいっそう身体が温まるのでオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 干しえび 大さじ2
  2. 干し椎茸 3枚
  3. 300ml
  4. 長ネギ 1/2
  5. 白菜 1枚
  6. ごま 大さじ1/2
  7. 日本酒 大さじ1
  8. 小さじ1/2
  9. 醬油 小さじ1
  10. 生姜de生姜(又は生姜のしぼり汁) 大さじ1
  11. 胡椒 少々
  12. 切り餅 4枚

作り方

  1. 1

    ★干し椎茸を分量の水に浸して、だしをとる。柔らかくなったら、取り出してスライス。★ネギは斜め薄切り、白菜は細切りにする。

  2. 2

    鍋を熱し、ごま油とエビを炒め、香りが出たら他の野菜、椎茸、分量外の塩ひとつまみ、日本酒を加えて炒める。

  3. 3

    しんなりしたら、椎茸の戻し汁、塩、醬油、生姜を加えてフタをし、5分ほど加熱。その間に、お餅をトースターで焼く。

  4. 4

    鍋にお餅を加え、1分ほど煮たら完成。
    器によそい、生姜de
    生姜を添える。お好みで追加しながら食べる。

  5. 5

    福光屋「アミノリセプラス ジンジャーシロップ 生姜de生姜」を使いました。2種の生姜と「米醗酵エキスFRE」をブレンド。

コツ・ポイント

★時間が無いときは、干し椎茸をぬるま湯で戻すと早いです。
★「生姜de生姜」が無いときは、生姜をすりおろして使います。しぼり汁でも繊維が入っていても問題ありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ