定番、我が家の【だしうどん】

mieuxkanon @mieuxkanon
かつおと昆布でしっかり出汁をとってから作ります。これが美味しい!
このレシピの生い立ち
『いつもの温かいうどん』と言うと大体コレなんです。
かつおと昆布でしっかり出汁をとってから作ります。ちょっと手間ですが、ちょっと美味しい。じゃなく、とっても美味しい!になるんです♪
薄口醤油は好みですが、私は少なめが好きです。
定番、我が家の【だしうどん】
かつおと昆布でしっかり出汁をとってから作ります。これが美味しい!
このレシピの生い立ち
『いつもの温かいうどん』と言うと大体コレなんです。
かつおと昆布でしっかり出汁をとってから作ります。ちょっと手間ですが、ちょっと美味しい。じゃなく、とっても美味しい!になるんです♪
薄口醤油は好みですが、私は少なめが好きです。
作り方
- 1
(出汁用)水・昆布を合わせて冷蔵庫で一晩〜1日置く。
- 2
1を鍋に移し中火にかける。フツフツしてきたら昆布を取り出し、かつお節を加え沸騰しない程度の火加減で3分加熱して火を止める
- 3
10分程置いて、濾す。(だし汁完成)
- 4
鍋に◯を加えて加熱する。1分程軽く煮立てて、うどんを加え全体が解れるまで煮る。
- 5
器に盛り、好みの具を乗せて、一味唐辛子を添える。
- 6
※ 【油揚げの甘煮(ID 19153355)】も具におススメです。
- 7
※ 【柔らかしぐれ煮(ID 20194950)】も具におススメです。
コツ・ポイント
具は好みの物を。今回は蒲鉾・茹でほうれん草・わかめ・温泉たまごを乗せましたが、天かす・油揚げの甘煮・ネギ・しぐれ煮・湯葉・生麩等でも。大きめなかつお節を盛るだけでも美味しいです!
出汁用の水・昆布を合わせる際、椎茸の軸を加えても美味しいです
似たレシピ
-
-
焼きあごで美味しい【あごだしうどん】 焼きあごで美味しい【あごだしうどん】
焼きあご・鰹節・昆布の美味しいお出汁の香りを大切にした、優しいけれどしっかり美味しい「だしうどん」です。 mieuxkanon -
-
-
天然だしが美味しい!具だくさんの豚汁 天然だしが美味しい!具だくさんの豚汁
昆布とかつおでとった天然だしで、具だくさんの豚汁を作りました。まさに食べる汁物!お野菜もたっぷり摂れて、美味しいんです! 日高のこんぶ屋 -
-
自然の旨味簡単節約♡関西風うどん出汁 自然の旨味簡単節約♡関西風うどん出汁
関西風うどんがどうしても食べたくなった時♡鰹と昆布のお出汁をとって簡単にできるんです♡お子様にも安心♡お鍋にも美味しい♡ ミセスオリーブ -
いりこと昆布でめちゃウマ☆おでんだし いりこと昆布でめちゃウマ☆おでんだし
昆布と鰹のだしもいいですが、いりこがおでんによく合います☆だしの味がしっかり、でもとてもあっさりな我が家の定番おでんですspica1115
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19299971