レンジで低糖質!まーʕ•ᴥ•ʔ麻婆豆腐。

Tom092092
Tom092092 @cook_40141757

好きな麻婆豆腐に野菜を追加して、片栗粉を使わず糖質オフ用に作りました。レンジで作れば洗い物も減ります。
#火を使わず1品
このレシピの生い立ち
麻婆豆腐は大好きで昔からよく作りました。コンロが使えない時があってレンジで作ってみました。トロミの片栗粉がネックでしたが、オクラとかナメコとかでトロミつけます。オオバコ(サイリウム)でトロミ付けれますがダマになり易くコツが要ります。

レンジで低糖質!まーʕ•ᴥ•ʔ麻婆豆腐。

好きな麻婆豆腐に野菜を追加して、片栗粉を使わず糖質オフ用に作りました。レンジで作れば洗い物も減ります。
#火を使わず1品
このレシピの生い立ち
麻婆豆腐は大好きで昔からよく作りました。コンロが使えない時があってレンジで作ってみました。トロミの片栗粉がネックでしたが、オクラとかナメコとかでトロミつけます。オオバコ(サイリウム)でトロミ付けれますがダマになり易くコツが要ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 豆腐(絹でも木綿でも)サイの目切り 1パック
  2. 豚ミンチ肉 100〜200
  3. ねぎ(青い部分)小口切り 一つかみ
  4. 白菜の葉(芯は1cm弱葉は2〜3cm程の千切り) 2〜3枚
  5. ナメコ 1袋
  6. 豆板醤 小さじ1〜好きなだけ
  7. 練りニンニク 1〜2cm
  8. 練り生姜 1〜2cm
  9. ラカントs 小さじ2
  10. 醤油 小さじ2
  11. 紹興酒(又は焼酎)以下酒と明記します 大さじ1
  12. 鶏ガラ出汁の素小さじ2+(又は熱湯) 150cc〜200cc
  13. ブラックペッパー 少々
  14. ごま 少々

作り方

  1. 1

    深めの耐熱容器に、ミンチ、ニンニク、生姜、豆板醤を入れラップをふんわりかけてレンジで3分。切った白菜を追加し3分かけます

  2. 2

    ラカント、醤油と酒を入れザックリ混ぜます。鶏ガラ出汁素と水を入れ3分レンジ。混ぜます。熱湯ならそのまま混ぜ豆腐を入れます

  3. 3

    豆腐は一口サイズにサイの目などお好きな切り方で切っておきます。私はよくひし形に切ります。豆腐とネギを入れてレンジで3分。

  4. 4

    最後にナメコ、ペッパー、ごま油を入れて2分かけます。ごま油は食べる寸前に数滴落としても香り立って良いですよ^_^

  5. 5

    仕上げに山椒、又は花椒塩(ホァジャオ)などかけるとより一層本格的な風味が増します(^^)出来上がりです。ウチは汁多めです

  6. 6

    鶏ガラスープの素は香味シャンタンでも美味しいです。私は鶏ハム作る時に袋に出る鳥ハムエキスを袋ごと冷凍保存したのを使います

  7. 7

    冷凍汁数個入れます。大体200gぐらいを凍ったまま入れ、水とガラ出汁3分の所を5〜6分レンジします。冷凍ナメコの時は4分

  8. 8

    レンジで作るときには、よく100円ショップのこのラーメン作る容器でラップ使わず付属の湯切り穴付きの蓋をして作ってます。

  9. 9

    ※お腹に溜まるように、汁気多めでウチは作ってます。より普通の麻婆豆腐に近づけたい時は、水を少なめ100cc位にして下さい

  10. 10

    オオバコ(サイリウム)だともっとトロミもつきます。小さじ1/2ぐらいを⑤でまんべんなく薄くふりかけ、すぐ混ぜて下さい。

コツ・ポイント

レンジ分数は熱が通ればいいので適当です。豆腐を入れると混ぜれません。面倒な人は豆腐以外を容器に入れ、レンジで7〜9分かけて一旦出し混ぜて熱を通します。そして豆腐を入れてレンジで2〜3分だと簡単です(少しスパイスの味が弱くなるかもしれません)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Tom092092
Tom092092 @cook_40141757
に公開
美味しいものが大好きで、ゆる〜く糖質制限ダイエットをしております。他にも、代わる代わるやってるのが、バターコーヒーダイエットと炭水化物抜きダイエットとたまにプチ断食。今年に入って11キロ減らしました。まだふっくらふっくらしております。あと3キロは落としたいと考えてます。砂糖はラカントsを使用してます。頑張ります。p(^_^)q
もっと読む

似たレシピ